著者
古川 聡子 河口 勝憲 岡崎 希美恵 森永 睦子 大久保 学 辻岡 貴之 通山 薫
出版者
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
雑誌
医学検査 (ISSN:09158669)
巻号頁・発行日
vol.67, no.1, pp.44-51, 2018-01-25 (Released:2018-01-27)
参考文献数
1

マイクロピペットは検体の分注・希釈,凍結乾燥タイプのキャリブレーターやコントロールの溶解・調整を行う際に使用されている。マイクロピペットは操作が簡単で,素早く指定量を採取できるが,分注精度を保つには基本的な操作方法に準じて使用する必要がある。今回,マイクロピペットの操作方法が分注精度に及ぼす影響の検証および各施設における操作方法の現状把握のためのアンケート調査を行った。マイクロピペット容量規格の選択については,採取する液量がマイクロピペットの全容量に近いマイクロピペットを選択した方が,正確性・再現性ともに良好であった。また,プレウェッティングを行うことで,分注精度が高まることが確認された。分注方法による正確性についてはフォワードピペッティングの方が良好であり,理論値に対してフォワードピペッティングは低め,リバースピペッティングは高めの傾向であった。また,再現性については水ではフォワードピペッティング,血清ではリバースピペッティングの方が良好な結果となった。したがって,基本的にはフォワードピペッティングとし,粘性のある試料で精密度を保ちたい場合はリバースピペッティングとするのが望ましいと考えられる。試料の温度が室温よりも極端に低い場合,分注精度に影響が出ることも確認された。アンケート調査では各施設で操作方法に違いがあることが明らかとなり,今後,各施設における基本的操作方法の順守が望まれる。
著者
有岡 美佐 野口 蒸治 志波 直人 中島 義博 柳 東次郎 久保 学 樋口 富士男 井上 明生 田川 善彦
出版者
West-Japanese Society of Orthopedics & Traumatology
雑誌
整形外科と災害外科 (ISSN:00371033)
巻号頁・発行日
vol.47, no.4, pp.1344-1349, 1998-09-25 (Released:2010-03-16)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

There were 89 revision cases among 1315 total hip replacement (THR) until December 1996 at the Kurume University, and the rehabilitation of these revision cases was evaluated. The mean revision age was 65 years old, and the average period from the previous THR was 10 years and 6 months. Allobonegraft was used for significant osteolysis, and the Kerboull cross plate for such acetabulum. The Dall-Miles cable grip system was used for the re-attachment of the greater trochanter. The Sarmient brace was applied in the cases with weak femora, and hip abduction brace was also applied for easy dislocation cases. The details of rehabilitation should be decided according to the biomechanical characteristics of each operative device, technique, and individual bone condition.