著者
佐々木 玲子 石沢 順子
出版者
慶應義塾大学体育研究所
雑誌
体育研究所紀要 (ISSN:02866951)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.7-15, 2016-01

The purpose of this study was to assess the physical activity of preschool children during free play, using accelerometry and direct observation methods. Accelerometry is increasingly being used to objectively assess physical activity in children. Direct observation is often considered a criterion measure for physical activity in young children because of its practical and comprehensive nature. In this study, the participants were 6 preschool children aged 5-6 years. Children's physical activity levels (intensities) during free play (30 minutes) in the kindergarten were measured by the triaxial accelerometer (HJA-350IT ; Omron). These time series data were time-matched with behaviors and/or movement patterns from the video footage of children engaging in free play. Thus, we tried to indicate the physical activity levels of children during various activities and/or fundamental movements. Results were as follows. 1) Skilled children were more active and performed more high-intensity physical activity than unskilled children did during free-play periods. The amount and intensity of physical activity was much lower in unskilled girls than in other children. 2) More types of activities and/or fundamental movements were performed by skilled children than by unskilled children. 3) Movement intensity of children during free-play activities was adequately classified. Based on these findings, a cut-off point of moderate-to-vigorous physical activity was determined.
著者
佐々木 玲子
出版者
バイオメカニズム学会
雑誌
バイオメカニズム学会誌 (ISSN:02850885)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.73-78, 2012 (Released:2016-04-15)
参考文献数
18
被引用文献数
5 4

我々は自身や他者の動きに伴って何らかの時間,空間的なリズムを感じ取ることができる.発達的にみると,自発的に内 在するリズムやテンポの発現は乳児の段階でも見られ,それが発話やのちの身体運動とも深くかかわっていることが推察される.また成長に伴い,外界からのリズムを読み取り自身の動きを適切に調節していくことも可能となり特に自己の抑制的な調節にその発達をみることができる.神経系機能の発達が著しい乳幼児から児童期にかけては,様々な動きを獲得しさらにそのスキルを高めていく可能性を持っている.動きの発達には,知覚,認知などの機能および環境が相乗的に作用し,そこに時間調整的要素をもつリズムは非常に関わりの深いものとなっている.
著者
佐々木 玲子 石沢 順子
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
日本体育学会大会予稿集
巻号頁・発行日
vol.67, pp.208_2-208_2, 2016

<p> 子どもの体力・運動能力の低下や身体活動量の減少が問題とされている中で、幼児期から適切な運動の量と質を確保することの重要性が指摘されている。日常的に身体活動量の多い子どもは運動能力も高いという傾向がこれまでの研究で示されてきたがその多くは横断的なデータによるものである。そこで本研究では、幼児を対象にしたこれらの関係を縦断的な視点から検討することを目的とした。対象は、東京都内の公立幼稚園に通う男女45名であり、年少クラス在籍時および1年後同時期の年長クラス在籍時に同一の測定を行った。運動能力は25m走、立幅跳、ソフトボール投げ、体支持持続時間、連続両足跳越しの5種目を、身体活動量は3軸加速度計式活動量計を用いた8日間の連続測定により1日あたりの歩数と中高強度活動時間を指標とした。それらから運動能力や身体活動量の経年変化および各項目の関係性について検討した。全般に運動能力は各種目とも1年間で統計的に有意な向上を示した。身体活動量は、平日における中高強度活動時間のみ有意に増加した。運動能力、身体活動量、ならびに各項目間の関係性は、年少から年長かけてより明確にみられる傾向であった。</p>