著者
佐藤 満雄
出版者
一般社団法人 日本鉱物科学会
雑誌
岩石鉱物科学 (ISSN:1345630X)
巻号頁・発行日
vol.30, no.6, pp.288-299, 2001 (Released:2008-08-30)
参考文献数
21
被引用文献数
1 1

Framework structures of tectosilicates including zeolite, silica and feldspar minerals are reviewed on the basis of concentric cluster (CCL). The structural characteristics of them can be simply represented by the points (Si or Al atoms) and the lines connecting between the points. Starting from a given point, an nth CCL can be graphically defined as a set of all the points ranging from topological distance 0 to n, and all the lines responsible for the connection between them. The topological distance used here means the shortest step numbers responsible for the connection between two points, not the geometrical distance. As any kind of tectosilicate frameworks can be completely covered with the CCL by extending its topological distance from 0 to n, the topological characteristics of them are realized on a series of these CCLs. In order to quantify these CCLs, the front nodes are newly defined, and a concept of the coordination degree sequence (CDS) is introduced. In the CDS, the front nodes are characterized in terms of their topological valence numbers. The CDS can be effectively applied to the topological characterization, the classification, and the systematic computer modeling of tectoslicate frameworks. Some of application examples are shown.
著者
佐藤 満雄
出版者
一般社団法人 日本鉱物科学会
雑誌
鉱物学雜誌 (ISSN:04541146)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.25-30, 1983-03-30 (Released:2009-08-11)
参考文献数
11

The characteristic feature of mineral structures strongly depends not only on the space symmetry, but also on the bonding relation of them. The implication of graph theoretical approach for understanding the mineral structures on the above view point is discussed with special refence to three dimensioanl frameworks of tectosilicates.
著者
今野 洋子 佐藤 満雄 舟橋 彰子
出版者
北翔大学
雑誌
北翔大学北方圏学術情報センター年報 (ISSN:21853096)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.1-7, 2011

現在,子どもの心を育てる教育として,国際社会において動物介在教育が推進されている。本稿では,北海道内小学校の動物介在教育(AAE)の実態から課題を把握し,動物介在教育実践校での例等をもとに,動物介在教育(AAE)の展開例と支援体制について提案することを目的とする。動物介在教育(AAE)の実践校の例から,動物介在教育を学校の教育計画に取り入れるための動物飼育と教科への位置づけおよび獣医師や専門家による動物愛護教室の全校集会案を示した。
著者
佐藤 満雄 佐藤 貴虎
出版者
北海道教育大学
雑誌
情緒障害教育研究紀要 (ISSN:0287914X)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.213-221, 2002-02-05

特別な教育的ニーズという概念を打ち出したイギリスの特殊教育(ウォーノック報告等)を概観しながら日本との比較を試み,実際に現地調査を試みて,21世紀の我が国の特別支援教育の在り方について述べた。英国がインクルージョン理念のもとに教育改革を進めているのに対し,日本では障害児と健常児の二分法的なインテグレーション理念に基づく改革であることを指摘した。