著者
冨安 亮輔 岡本 和彦 大月 敏雄 西出 和彦
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会計画系論文集 (ISSN:13404210)
巻号頁・発行日
vol.79, no.706, pp.2799-2808, 2014-12-30 (Released:2015-01-30)
参考文献数
13
被引用文献数
9 8

This study has two purposes. One is to clear the characteristics of refugees and their transition since disaster occurrence until occupancy of temporary housing from the viewpoint of the household attribute and the location of temporary housing. The other is to consider temporary housing in undamaged area through why to select and how to get information. The transition process of refuge was various. They changed place many times within the range of several hundred kilometers. The tendency was strong for elderly households. The temporary housing in undamaged area accepted refugees with various backgrounds, responding to their individual situations.
著者
西出 和彦 大月 敏雄 冨安 亮輔
出版者
人間・環境学会
雑誌
MERA Journal=人間・環境学会誌 (ISSN:1341500X)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.24-28, 2014-03-20

典型的な仮設住宅はコミュニティが形成されにくく高齢者や障がい者の外出を妨げるものが多い。この問題に対して、ウッドデッキにより段差なく各住戸の出入り口が向かい合う屋根付きアクセス空間をもつ「コミュニティケア型仮設住宅」が提案された。この提案を検証するために、入居後に居住者に対する行動観察調査とインタビューが行われた。居住者はデッキゾーンに私物を置きパーソナライズし、居場所とし、会話などの行為は他のゾーンに比べ多く観察された。インタビューによると知り合いの数もデッキゾーン内に多く、デッキゾーンはコミュニティ形成ができる空間ととらえられる意見がみられた。このようにコミュニティケア型仮設住宅のコミュニティ形成への効果が検証された。