著者
南 佳孝 山元 弘 二瓶 正康 大山 敦郎
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木情報利用技術論文集 (ISSN:13491040)
巻号頁・発行日
vol.16, pp.289-296, 2007 (Released:2011-12-20)
参考文献数
9

近年, 様々な分野で情報の電子化や利活用が進められている. 施工現場においても, 施工情報の電子化と利活用を目的に情報化施工の取り組みが進められている. しかし, 情報化施工で用いられるデータは独自に定義されており, その定義方法も一定でないため, 施工情報を共有・連携することが困難な状況である. そこで, 既研究では, 情報交換基盤としてデータ交換標準が機能し, それによって施工情報を共有・連携できることを目的に, データの定義手法の確立を目指した. 本研究では、既研究の課題を解決するために, データ辞書を試作し, データ辞書作成ガイドラインを作成した. また, この成果をデータ交換標準に提案する.
著者
武田 英明 南 佳孝 加藤 文彦 大向 一輝 新井 紀子 神保 宇嗣 伊藤 元己 小林 悟志 川本 祥子
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.26, 2012

本発表では筆者らが現在進めている生物種に関連するデータをLinked OpenData化する試みについて紹介する。生物種の情報は生物多様性問題や環境問題において重要であるが、様々な分野に関わるため、相互にうまくリンクする仕組みが必要である。このためにはLinked OpenDataの方法が有効と考えて現在基盤システムを構築している。この構築にあっての課題や現状について説明を行う。