著者
吉江 紀夫 本間 義治
出版者
International Society of Histology and Cytology
雑誌
Archivum histologicum japonicum (ISSN:00040681)
巻号頁・発行日
vol.38, no.5, pp.339-346, 1976 (Released:2009-02-20)
参考文献数
7
被引用文献数
1 2

熱帯産の雌ヒメウミガメを用い, 特異的に発達した食道を光顕ならびに走査電顕により観察した. 食道は, 著しく角化した重層扁平上皮よりなり, その大部分は多数の突起 (別名 咽頭歯) となっている. 食道上皮は3層すなわち胚芽層, 有棘層 および角質層からなる. 突起の表面は, 鱗片状に剥離していく角化細胞によっておおわれており, 角質層が極めて厚く, 100μに達する. これは, 他の食道粘膜上皮角質層の3∼7倍の厚さである.顎歯を欠くウミガメにみられた これら特異な形状の突起は, 飲みこんだ食物を 細片にくだくのに役立っているらしい.
著者
梨田 智子 今井 あかね 吉江 紀夫 下村 浩巳 羽下 麻衣子 佐藤 律子
出版者
日本歯科大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

1.マウス耳下腺において,エズリンがアクアポリン5と共存することを明らかにした。糖尿病NODマウス耳下腺では,これらは共に局在性が変化した。2. 耳下腺ホモジネートから等電点の異なる3つのアクアポリン5を検出した。コントロールマウスではpI 6.0付近のものが主であったが,疾患マウスではpI 8.8付近のものが主であった。すなわち,糖尿病NODマウスではアクアポリン5のリン酸化レベルが低いことがわかった。