著者
井口 信和 横前 拓磨 溝渕 昭二 向井 苑生
出版者
農業情報学会
雑誌
農業情報研究 (ISSN:09169482)
巻号頁・発行日
vol.20, no.2, pp.39-52, 2011 (Released:2011-07-01)
参考文献数
9
被引用文献数
1

多くの組織において,環境計測などを目的にセンサデータの活用が進められている.計測サイト間でセンサデータを交換するためには,Webサーバ等によって,センサデータがインターネット上に公開されている必要がある.しかし,Webサーバやデータベースの運用上の問題やセキュリティ上の問題があるため,すべての計測サイトがWebサーバ等を運用できるとは限らない.さらに,NAT問題への対応や多くの種類のセンサへの対応も必要となる.そこで本研究では,センサデータの容易な交換を可能とするシステムを開発した.本システムによって,センサデータの効率的な検索と取得が可能となる.また,開発したノード用機能を導入することで,NAT環境においてもセンサデータの公開が可能なため,Webサーバ等の運用は必要ない.さらに,センサの種類の追加が簡単に行える機能を実装した.このシステムをハイブリッドP2P技術に基づいて開発した.本システムの基本的な能力を確認する実験を行ったので,本論文でその結果について報告する.
著者
保本 正芳 向井 苑生 佐野 到
出版者
近畿大学理工学総合研究所
雑誌
理工学総合研究所研究報告 (ISSN:09162054)
巻号頁・発行日
no.22, pp.45-48, 2010-02

multi-spectral photometer of NASA/AERONET has been working at Kinki University campus in Higashi-Osaka since 2002 for measuring urban aerosols. Standard products of aerosol characteristics, e.g. optical thickness of aerosols (AOT), Angstrom Exponent (α), size distribution parameters etc, are provided on the NASA/AERONET Web page. We classify atmospheric particles into three clusters by using AOT and α of the AERONET data. We identified these clusters as desert dust, urban industrial pollution and background aerosols. Software SPSS was used for the cluster analysis.
著者
向井 苑生 佐野 到 保本 正芳
出版者
The Remote Sensing Society of Japan
雑誌
日本リモートセンシング学会誌 = Journal of the Remote Sensing Society of Japan (ISSN:02897911)
巻号頁・発行日
vol.27, no.1, pp.33-38, 2007-01-01
被引用文献数
1

To monitor urban atmospheric particles, we have undertaken simultaneous measurements of aerosols and suspended particulate matter (SPM) at Kinki University Campus, Higashi-Osaka, Japan, since 2004. The largest dust event recorded during our long-term observations was detected during the spring of 2006.<br>We also examined the relationship between PM<sub>2.5</sub> concentrations and aerosol properties obtained from radiometry using a multi-spectral photometer located at a NASA/AERONET station. We found a linear correlation between aerosol optical thickness and PM<sub>2.5</sub> concentrations for both ordinary days and days with dust events.
著者
向井 苑生
出版者
近畿大学
雑誌
新学術領域研究(研究領域提案型)
巻号頁・発行日
2011-04-01

大気エアロゾルの広域分布導出を目指すエアロゾルリモートセンシングが主たる研究課題である。 具体的には、地球大気モデルにおける放射シミュレーション手法の効率化と精度向上を目指し,実利用解析における実効性に留意した。 本年度に新たに得られた地球大気モデルにおける放射シミュレーションコードと地上集中観測DRAGONに焦点を当てて報告する。A)半無限大気モデル用の放射計算手法(順次散乱法: MSOS)のコード化並びに一般化を行った。これにより,MSOSの一般利用普及が期待出来る。MSOSをMODISデータに適用し、黄砂嵐粒子や森林火災由来の煤煙粒子の光学特性導出(エアロゾル リトリーバル)を実施し,良好な結果が得られた。B) 2012年春季(2月15日から5月31日)に実施されたNASA/AERONETのDRAGON-東アジアに参加しDRAGON-日本/大阪を統括運営した.NASA/AERONETの標準放射計の高密度設置の他,NIES/LIDAR, PM-サンプラー,全天カメラ,可搬型放射計(Microtops-II) 等多様な大気エアロゾル計測機器を導入して大気エアロゾルのローカルな空間変動を捉える事が出来た。特に3月11日に中国大陸から飛来した高密度汚染大気塊を,上記の多種多様な機器によるデータから実証できた意義は大きい。SEM-EDXを用いて,サンプリング採集したPM粒子の形態及び化学組成分析を行い,短い時間内における粒子組成の成分比の変化や非球形形状を検出した。