著者
園部 真美 上田 礼子
出版者
The Japanese Society of Health and Human Ecology
雑誌
民族衞生 (ISSN:03689395)
巻号頁・発行日
vol.65, no.3, pp.129-135, 1999-05-31
被引用文献数
1 1

For three-year-old children whose mothers visited a health center in Tokyo for consultation about childrearing problems in 1976 and 1996, their co-sleeping with adult and the related fac tors were examined. The major results were as follows.1. In 1996, the proportion of mothers who co-sleep with toddlers is high among those with jobs, and the mothers who experienced co-sleeping in their own childhood and whose child has evolopmental risk tend to co-sleep.2. Sleeping arrangements, including co-sleeping, of children with developmental risks differ in quality from that of handicapped children.3. Mother's co-sleeping behavior is interrelated with her intention of childcare, information source of childrearing, consultants in neighborhood and the matter of her major interest. From these results, it is suggested that sleeping arrangements of children is associated with factors concerning both mothers and children and it is recognized as an indicator of assessing mother's nurturing behavior and child's developmental risks.
著者
園部 真美 恵美須 文枝 高橋 弘子 鈴木 享子 谷口 千絵 水野 千奈津 岡田 由香
出版者
日本保健科学学会
雑誌
日本保健科学学会誌 (ISSN:18800211)
巻号頁・発行日
vol.10, no.4, pp.233-240, 2008-03-25

本研究は,地域住民のボランティア活動に関する意識の実態を把握することを目的とし,大学主催のボランティア講演会参加者を中心とする計94名を対象として,質問紙調査を実施した。対象者の性別は女性が88.3%平均年齢は44.8歳であった。過去のボランティア活動経験者は40.9%,現在の活動者は16.7%,その内容は,過去現在ともに「障害児(者)」「子ども」の割合が多かった。ボランティア活動をしていない理由の「機会がない・きっかけがない」という者の中に,潜在的ボランティア活動希望者がいることが示唆された。ボランティア活動の魅力は,他者の利益のためと自分のためにする場合の二つがあることが明らかとなった。自分にできる子育てボランティアとして「赤ちゃんの面倒をみる」「上の子の遊び相手をする」が多かった。ボランティア希望者と利用者とをつなぐコーデュネーターの役割をとる人材育成や組織作りが今後の課題である。