著者
石倉 慎也 塚田 章 佐々木 和男
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.100, no.98, pp.1-8, 2000-05-19

運動の開始あるいはそのイメージがヒト成人の自発呼吸位相に与える影響を位相遷移曲線(PTC)を用いて調べた。鉄アレイなしであるいは1から3kgの鉄アレイ(負荷)をもって腕を振り上げたとき、被験者Bは負荷の如何に関わらず1型のPTCを、一方CとDの被験者は0型のPTCを示した。被験者AのPTCは負荷がない場合1型であったが、負荷がかかると0型に変化した。CとDは腕の振り上げをイメージするだけでも0型のPTCを示した。しかし、被験者が自ら能動的に腕を振り上げるのではなく、実験者が被験者の腕をもって振り上げた場合にはCとDのPTCは1型であった。運動として歩行を用いた場合にも同様の結果が得られた。これらの結果は、被験者によっては運動開始のプログラムやそれに基づく遠心性情報情報が呼吸リズムに影響することを示す。
著者
山口 一太郎 斎藤 建夫 塚田 章 川原田 淳 佐々木 和男
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス
巻号頁・発行日
vol.97, no.46, pp.33-40, 1997-05-17
参考文献数
7

レーザ組織血流計は無侵襲で簡便に末梢循環状態を連続モニタする機器として広く使用されている.しかし,体動の影響を受け易く,測定範囲・深度が局所に限定され,定量性の面においても問題を残している.本研究では,近赤外レーザ光を用いて局所的な組織血流量を定量的に測定する方法に関する基礎的検討として,まず生体組織に対するモデルとして血液,肝臓,ミルクに近赤外レーザ光を照射しモデル内で散乱したレーザ光の光量分布について検討を行った.次に静脈圧迫等により測定部の血液量を変化させたときに生じる生体内の吸光度変化から組織中のヘモグロビン量を求める装置を試作し,これに定量的組織血流計測に利用されているラバーストレインゲージプレチスモグラフィーや水素クリアランス組織血流計を組み合わせて,簡便に実効光路長を求める方法の可能性について検討した.
著者
COOPER T・D 塚田 章 山口 晃史 成瀬 喜則
出版者
富山高等専門学校
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

外国語教育において,教員と学生の対話時間は教育効果に非常に重要な要素である.大人数のクラスに対する教育にIT技術が効果的である.本報告では,学生の面接テストを評価するためのVirtualInterviewingSystem(VIS)の開発と実践について述べる.本研究の目的は,学生の将来を決定する就職面接やスピーキングテストのために,学生の実践を支援し英語コミュニケーションスキルを高めることである.