著者
佐藤 隆一 藤本 司 向山 正孝 大滝 博和 佐藤 知樹
出版者
The Japan Academy of Neurosonology
雑誌
Neurosonology:神経超音波医学 (ISSN:0917074X)
巻号頁・発行日
vol.13, no.4, pp.175-178, 2000-11-30 (Released:2010-10-14)
参考文献数
16
被引用文献数
2 2

Cerebral blood flow changes during and after indirect moxibustion stimulation at the acupuncture point HO-KU (L-14), which is located between the thumb and index finger, were measured by transcranial Doppler ultrasound (TCD) . The mean blood flow velocities (Vm) of the right middle cerebral artery (MCA) in 10 normal subjects were measured continuously during and until 15 minutes after the stimulation. The Vm showed 2 peaks, at 1 minute after and 7 minutes after the stimulation. The extent of change in flow velocity was 23% at the first elevation and 20 - 26% at the second elevation. The second elevation of the flow velocity continued until 15 minutes after the stimulation. The heart rate increased at the first elevation and then returned to its previous level, but did not change at the second elevation. To evaluate vascular reactivity, a hyperventilation test was done before and after the examination ; it showed normal vascular reactivity at both points. The second elevation seemed to be induced by the effect of moxibustion. Vascular reactivity remained normal and no significant vascular diameter changes seemed to occur. From our results, a significant increase of cerebral blood flow is induced by indirect moxibustion stimulation.
著者
佐藤 知樹 藤本 司 大滝 博和 佐藤 隆一 岸本 浩次
出版者
一般社団法人 日本脳卒中学会
雑誌
脳卒中 (ISSN:09120726)
巻号頁・発行日
vol.24, no.3, pp.287-294, 2002-09-25 (Released:2009-06-05)
参考文献数
22

両側頸動脈永久結紮ラットを用い,黄連解毒湯,当帰芍薬散の脳虚血性障害出現への影響を検討した.虚血手術の14日前から薬物を連日直接胃に注入し,術後も30日間同様に投与した.途中で死亡した場合はその時点で脳を摘出し,生存例は30日後に動脈採血後脳を摘出した.脳はHE染色,トルイジンブルー染色,組織化学染色(VEGF, bFGF, ER, PgR)を行ない,エストローゲン(E1,E2,E3)の血中濃度を測定した.黄連解毒湯,当帰芍薬散,蒸留水投与群の急性期の死亡率は3/13(23%),5/12(42%),5/12(42%)であり,生存例中脳梗塞巣を認めたのは0/7(0%),1/7(14%),5/7(71%)であった,VEGF,bFGF陽性細胞はともに梗塞巣周辺部(penumbra)で増加していたが,程度や分布は群間で差を認めなかった.血中エストローゲン濃度,ER,PgR陽性細胞出現頻度,分布にも群間に有意な変化を認めなかった.黄連解毒湯,当帰芍薬散の脳虚血障害への防御効果が示唆された.
著者
土肥 謙二 大滝 博和 小川 武希 宮本 和幸
出版者
昭和大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2014-04-01

本検討の目的は熱中症モデルにおけるneuroinflammationの病態のメカニズムを明らかにすることであった。まず本研究ではいまだ確立されていなかったマウスの熱中症モデルを開発し、生理学的評価、血液学的評価、ミネラル補充の効果について明らかにした。さらに現在は酸化ストレスの評価や水素水を用いた新規治療法の開発に向けた検討を行っている。また、熱中症モデルにおいては腸管のダメージが組織学的に強かったことから重症熱中症モデルにおけるneuroinflammationと脳-腸管によるsystemic inflammationとの関係について再検討している。