著者
小島 一浩
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2004, no.85, pp.123-130, 2004-08-05

本研究では,Peer-to-Peer(P2P) システムにおいて,コンテンツ発見を容易にするために,ユーザの嗜好に着目する.Peer が公開しているテキスト・コンテンツからPeer の嗜好を定義する.さらに,嗜好の類似したPeer をネットワーク上で近くになるように自己組織化的に再配置し,P2P ネットワーク上にクラスタを形成する.これにより,ネットワークの通信負荷を抑制しつつ,コンテンツの発見率を維持させることができる.さらに,自己組織化されたネットワークの1) ネットワーク直径,2) WS クラスタリング係数を測定したところ,Small-World ネットワークが形成されていることが分かった.また提案プロトコルの実装例として,研究者向けサービス,論文の分散アーカイブ・検索システムの開発例を紹介する.In this paper, to improve the Peer-to-Peer(P2P) search performance, I focus on the user's preferences. A user preference is calculated from the documents that are shared by user. The P2P network is reconfigurated according to the proposed algorithm, so that clusters are self-organized. I evaluate the performance of the self-organized network through simulations. These results show that the self-organized community network keeps the high query hit rate without overflow. Moreover, the self-organized network shows the properties of Small-Worlds, that is, 1) low diameter and 2 ) high clustering coefficient. As an example of implementation, I show the P2P archive and search engine system of articles for researchers.
著者
本村 陽一 西村 拓一 小島 一浩 大場 光太郎
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.26, 2012

気仙沼市における復興支援型の研究プロジェクトにおける、コミュニティ参加型アプローチの事例を紹介する。コミュニティ参加型のアプローチにより、生活現場を内部観察として把握、データ収集することによって、コミュニティにおけるシステムダイナミクスをモデル化することが可能になる。本発表では日常生活を計算モデル化することを目指した研究を実践する方法論としての重要な性質を議論する。