著者
山口 正貴 高見沢 圭一 原 慶宏 後藤 美和 横田 一彦 芳賀 信彦
出版者
日本理学療法士学会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
pp.11136, (Released:2016-06-01)
参考文献数
36
被引用文献数
2

【目的】6 ヵ月以上持続している慢性の非特異的腰痛患者に対するMcKenzie 法(以下,M 群)とストレッチング(以下,S 群),その両方(以下,M+S 群)の介入効果について検討する。【方法】directional preference(DP)を認めた症例98名をM群31名,S群35名,M+S 群32名に分類し,週1 回の介入と4週間のセルフエクササイズを指導した。【結果】3 群とも介入前後でVAS,ROM,SF-36,JOABPEQ,Oswestry Disability Index(以下,ODI)の全項目で有意な改善を認めた。さらにROM はM+S 群>M 群・S 群,VAS(腰痛)とODI はS 群・M+S 群>M 群で有意差を認めた。【結論】3 群とも疼痛,身体機能,精神機能すべてに有効性を認めた。群間比較ではM+S 群>S 群>M 群の順に高い効果を認めた。
著者
山口 正貴 高見沢 圭一 原 慶宏 後藤 美和 横田 一彦 芳賀 信彦
出版者
日本理学療法士学会
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.44, no.6, pp.440-449, 2017 (Released:2017-12-20)
参考文献数
44

【目的】6 ヵ月以上持続している慢性の非特異的腰痛患者に対する4 種のストレッチングの介入効果を,初回評価におけるdirectional preference(以下,DP)の有無で比較することで,初回評価のDP がストレッチング治療におけるサブグループ化の指標になるかを検討すること。【方法】初回評価でDP を認めた症例41名,DP を認めなかった症例32 名に分類し,週1 回の介入と4 週間のセルフエクササイズを指導した。介入前後でVAS,ROM,SF-36,JOABPEQ,ODI を評価した。【結果】いずれの項目も群間には有意差を認めず,2 群とも介入前後で全項目に有意な改善を認めた。【結論】慢性の非特異的腰痛患者に本ストレッチングを施行する場合,初回評価のDP の有無にかかわらず,疼痛・身体機能・精神機能すべてに有効性を認めたことから,今回の一定の条件下では,本ストレッチングの成果にDP の有無は関与しない可能性が示唆された。
著者
山口 正貴
出版者
一般社団法人 日本東洋医学系物理療法学会
雑誌
日本東洋医学系物理療法学会誌 (ISSN:21875316)
巻号頁・発行日
vol.43, no.2, pp.45-52, 2018 (Released:2020-05-20)
参考文献数
26

国民生活基礎調査によると、腰痛は有訴者率1 位という状況が10 年以上も続いており、腰痛保 有者は約2800 万人とも言われている。この原因の一つには、約85%は原因不明で特異的な身体所 見に乏しく、画像所見と必ずしも一致しない非特異的腰痛であることが考えられる。しかし、そ の疼痛源は、椎間板や椎体、椎間関節、靭帯、筋・筋膜など複数の脊椎構成要素に存在すると考 えられている。近年では心理社会的要因の関与も示唆されており、より複雑化している。このよ うに非特異的腰痛患者は要因が多様なため、有効な治療法の確立が難しく慢性化している患者が 少なくない。そこで、筆者らは理学療法士の視点から有効な治療法の確立を目指し研究を進めて いる。本稿では、筆者らが行っている研究の一部を紹介する。 6 か月以上持続している慢性の非特異的腰痛患者に対する4 種のストレッチングの介入効果を、 初回評価におけるdirectional preference(DP)の有無で比較した。 初回評価でDP を認めた症例41 名、DP を認めなかった症例32 名に分類し、週1 回の介入と4 週間のセルフエクササイズを指導した。介入前後でVAS、ROM、SF-36、JOABPEQ、ODI を評価した。 その結果、いずれの項目も群間には有意差を認めず、2 群とも介入前後で疼痛・身体機能・精神 機能すべての項目で有意な改善を認めた。 以上のことから、本ストレッチングはDP の有無に関わらず、慢性の非特異的腰痛患者全般に有 効である可能性が示唆された。
著者
山口 正貴 高見沢 圭一 原 慶宏 後藤 美和 横田 一彦 芳賀 信彦
出版者
一般社団法人日本理学療法学会連合
雑誌
理学療法学 (ISSN:02893770)
巻号頁・発行日
vol.43, no.4, pp.305-314, 2016 (Released:2016-08-20)
参考文献数
36
被引用文献数
1

【目的】6 ヵ月以上持続している慢性の非特異的腰痛患者に対するMcKenzie 法(以下,M 群)とストレッチング(以下,S 群),その両方(以下,M+S 群)の介入効果について検討する。【方法】directional preference(DP)を認めた症例98名をM群31名,S群35名,M+S 群32名に分類し,週1 回の介入と4週間のセルフエクササイズを指導した。【結果】3 群とも介入前後でVAS,ROM,SF-36,JOABPEQ,Oswestry Disability Index(以下,ODI)の全項目で有意な改善を認めた。さらにROM はM+S 群>M 群・S 群,VAS(腰痛)とODI はS 群・M+S 群>M 群で有意差を認めた。【結論】3 群とも疼痛,身体機能,精神機能すべてに有効性を認めた。群間比較ではM+S 群>S 群>M 群の順に高い効果を認めた。