著者
山口 裕美子 合馬 慎二 野々熊 真也 長町 茂樹 坪井 義夫
出版者
日本神経学会
雑誌
臨床神経学 (ISSN:0009918X)
巻号頁・発行日
vol.60, no.6, pp.407-413, 2020 (Released:2020-06-06)
参考文献数
17
被引用文献数
2

アルツハイマー病(Alzheimer’s disease; AD)とレビー小体型認知症(dementia with Lewy bodies; DLB)の鑑別における心理検査と脳画像の感度,特異度を77名の患者において,MMSE(Mini-Mental State Examination)からAla Scoreを算出,脳血流99mTC-ECD SPECT統計画像解析よりCIScoreを測定し年齢別に検討した.その結果Ala ScoreとCIScoreの値は79歳以下群で相関が見られ(r = 0.485, P = 0.002),80歳以上群では相関はなく鑑別が難しくなることが示唆された.両群ともAla Score,CIScore両者を用いると単独より特異度とAUC(area under the curve)が高く日常診療で可能なこれらの検査を用いて疾患鑑別の感度,特異度が向上する可能性が示唆された.
著者
山口 裕美
出版者
英米文化学会
雑誌
英米文化 (ISSN:09173536)
巻号頁・発行日
no.43, pp.47-63, 2013-03-31

This paper aims to show that Byron tries to give a new interpretation of Cain in Genesis. The protagonist in Cain is possessed by despairs, which Kierkegaard would call "the sickness unto death." His Faustian impulse, which is the desire to get the ultimate knowledge, would result from the anxiety where he cannot identify who he is in the world. Yet, by having knowledge beyond the human realm, he would break a Christian taboo: he would commit the sin of pride, which is one of the seven deadly sins. It is natural that the protagonist such as Cain should be cast into Hell as Satan in Paradise Lost in the traditional Christian view. However, if the Christian conception of good and evil should overturn as in the Nietzschean thought, the protagonist's anxiety would become existentialistic. In analyzing Byron's Cain in comparison with the philosophy of Kierkegaard and Nietzsche, this paper tries to see Byron not as one of the later Romantics but rather as a pre-existentialistic poet.
著者
江角 真理子 杉谷 雅彦 山口 裕美
出版者
日本大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2010

肝臓がんの主たる原因であるC型肝炎ウイルスについて、治療薬はまだ十分なものがない。本研究ではヒト組織がもちうる抗ウイルス反応をヒントに、新たなヒトに優しいC型肝炎治療法の基盤を探索した。ウイルス量が1000倍も異なる肝臓組織を比較し、どこが違うかを発現しているタンパク質の違いで捉えた。とくにウイルスが増える肝実質細胞とその環境を作り出す間質とにわけて解析した。それぞれから90個と27個のタンパク質を見つけた。ウイルス量が多い組織では、ウイルス有利に働くものとウイルス制御に働くものとの両方が見いだされた。中でもウイルス量が多い組織で発現亢進する機能未知のタンパク質について、ウイルス感染実験で検討した。ウイルス侵入を助けるタンパク質分解酵素や、ウイルスの分泌に関連しそうな細胞内器官ゴルジ体タンパク質の存在が見いだされた。