著者
山田 正行
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要 第4部門 教育科学 (ISSN:03893472)
巻号頁・発行日
vol.57, no.1, pp.171-185, 2008-09

フロイトとエリクソンの心理歴史的研究に基づき,無限の世界における歴史とアイデンティティを自己教育論の視座から研究するための基本的な枠組みを構成するために,時代状況におけるライフヒストリーとヒストリカル・モメントの相関性,自己教育と主体性の弁証法,自己分析の弁証法について,ソクラテス,アリストテレス,パスカル,ヘーゲル,フォイエルバッハ,マルクス,ハイデガー,アルチュセール,フーコー,ブルデュ,西田幾多郎,三木清,宮原誠一たちの思想や理論を考察した。In order to construct the fundamental framework for the study of history and identity in the infinite world based on the psycho-historical study of Freud and Erikson, I investigate the interrelation between life history and historical moment in the stuation, dialectic of self-education and subjectivity, and dialectic of self-analysis by considering the thought and praxis of Socrates, Aristotle, Pascal, Hegel, Feuerbach, Marx, Heidegger, Althusser, Foucault, Bourdieu, Nishida, Miki, Miyahara.
著者
山田 正行
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要 第IV部門 教育科学 (ISSN:03893472)
巻号頁・発行日
vol.59, no.2, pp.253-266, 2011-02-28

本紀要に連載してきた「P.ブルデュにおける実践の社会教育的研究」や「アイデンティティと歴史の自己教育的研究」の発展を目指し,象徴的暴力と物理的暴力を統合して複合的暴力の概念を提出し,それを用いて,「ディスクールのゲーム」が広がるポストモダンの後の状況を批判し,自己教育の課題を提起した。In order to develop "Study of the Practice of P. Bourdieu for the development of Japanese Adult Education" and "Study of Identhity and History from the View-point of Self-education" appeared serially in this Memoires of Osaka Kyoiku University, I integrate the symbolic violence and the physical violence into the violent complex, criticize the situation after the post-modern in which "games of discourse" are growing, and raise the tasks of self-education.
著者
山田 正行
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要 第IV部門 教育科学 (ISSN:03893472)
巻号頁・発行日
vol.64, no.2, pp.113-126, 2016-02-29

東洋と西洋を通底する性的ハビトゥスの強靱さを,東洋における日本の売女と中国の婊子の音韻的な関連性,中国の売買婚の童養媳,新婦仔,東洋の中近東(中や近は西洋の視点から)の古代における神聖娼婦,西洋近代の『共産党宣言』の「女性共有」,中国共産党と人民解放軍の新疆「辺境守備開拓団女性兵士」,日本共産党の「ハウスキーパー」に即して具体的に詳しく論じ,それを乗り越える生と性が小林多喜二の『党生活者』に描かれていることを明らかにした。I describe tangibly in detail tenacity of sexual habitus underlying and connected at a fundamental and unseen dimension both in the Orient and in the Occident, as follows, the phonological relevance between "baita" of Japanese and "biaozi" of Chinese, "tongyangxi" and "xinfuzi" who is forced to be a wife by slave trade in China, sacred prostitute in the ancient Middle and Near East (middle and near is from the view-point of the Occident), "common in wives/community of women" in The Communist Manifesto in the modern Occident, "girl soldiers of Xinjiang frontier defense pioneer unit" of the Chinese Communist Party and the People's Liberation Army, "housekeeper" of the Japanese Communist Party. On these historical facts I elucidate that Kobayashi Takiji express the life and sexuality getting rid of "community of women" of Marxist Communism in Life of a Party Member.
著者
山田 正行
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要 第4部門 教育科学 (ISSN:03893472)
巻号頁・発行日
vol.58, no.1, pp.279-294, 2009-09

フロイトとエリクソンの心理歴史研究をヴィクトル・フランクル,ジュディス・ハーマンなどにより発展させ,それをパスカルとブルデュの研究と組み合わせ,アイデンティティとハビトゥス(ヘクシス)の連関を示し,西田や宮原の形成と教育の考察を介して自己教育の研究に結びつけた。その中で歴史と社会を時間と空間を統合した時空間と捉え,前回の「アイデンティティと歴史の自己教育的研究(I)」で用いた「モメント」に加えて「ベクトル」も心理歴史的に援用する意義を示した。I refined the psycho-historical study of Freud and Erikson by Victor Frankl, Judith Herman, connected it to the study of Pascal and Bourdieu, showed correlation of identity and habitus (Hexis), and developed the study of the self education through the idea of formation and education of Nishida and Miyahara. By regarding the history and the society as the space-time that unified time and space, I showed the psycho-historical significance of "vector" as well as "moment" that I used in "Study of Identhity and History from the View-point of Self-education (I)".
著者
山田 正行
出版者
大阪教育大学
雑誌
大阪教育大学紀要. IV, 教育科学 (ISSN:03893472)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.113-126, 2005-02-21

前号の考察を承けて,ここではまず学習者の自己決定や自主性に主眼を置くとされるM.ノウルズのアンドラゴジーを取り上げ,その実践にM.フーコーが論じた監視と処罰の支配抑圧装置であるパノプチコンが現象したことを批判し,ノウルズとは異なるヨーロッパ的な「人間教育学」としてのアンドラゴジーの意義を示す。そして,近代性批判の脈絡で成人学習論におけるいくつかのブルデュ研究を考察し,その中で,前号で批判したC.アージリスとD.ショーンの「自省」と理論的に異なる「自省」への接近を述べ,P.フレイレやJ.メジロウの「批判的自省」に視点を向けるべきことを論じる。