- 著者
- 
             
             川嶋 太津夫
             
             平田 光子
             
             小方 直幸
             
             白鳥 義彦
             
             両角 亜紀子
             
             山本 清
             
             米澤 彰純
             
             福留 東士
             
             丸山 文裕
             
             佐藤 郁哉
             
             渡部 芳栄
             
             吉川 裕美子
             
          
- 出版者
- 大阪大学
- 雑誌
- 基盤研究(A)
- 巻号頁・発行日
- 2012-10-31 
        大学が自立した学術経営体として環境変化に迅速かつ柔軟に変化に対応するためには、大学のガバナンスとマネジメントの改革が喫緊の課題となっている。本研究は、マネジメントの側面に注目し、国際比較を行い、主として学術面のマネジメントに従事する「学術管理職」と財務や総務といった間接部門のマネジメントに従事する「経営管理職」の相互作用の分析を行った。その結果、日本の大学に比して、海外大学では二つの経営層の一層の職位分化と専門職化が進行していること。にもかかわらず、二つの経営層が機能し、影響力を及ぼしているドメインには共通性が見られること。しかし、職能形成には大きな相違が見られることが明らかになった。