著者
平田 雅博
出版者
社会経済史学会
雑誌
社会経済史学 (ISSN:00380113)
巻号頁・発行日
vol.80, no.4, pp.475-490, 2015 (Released:2017-03-15)
著者
平田 雅博
出版者
社会経済史学会
雑誌
社會經濟史學 (ISSN:00380113)
巻号頁・発行日
vol.80, no.4, pp.475-490, 2015-02-25

本稿では,まず,帝国と帝国主義の文化面を重視して,多大なる成果を生み続けた,マッケンジーを総編集者とする「マンチェスター大学帝国主義研究シリーズ」の出現の背景や強調点の移り変わり,今後の見通しなどの今日的な総括を試みた。ついで,これを踏まえた上で,歴史学にも影響をもたらした「ポストコロニアル」「新しい帝国史」「帝国論的転回」の動き,および,これらに対するキャナダインの「オーナメンタリズム」などによる実証史家としての批判の試みを見た。さらに,帝国研究の複雑性を示す「犠牲性の歴史学」の再検討から発生した「ブリテン帝国史への4ネーションアプローチ」を検討して,ケルト辺境のアイルランド,スコットランド,ウェールズとそれぞれの帝国との関係,とくにイングランドと帝国の関係の課題を提示した。最後には,残された非経済的要因としての思想やイデオロギーを「ブリテン帝国史のイデオロギー的起源」「独立宣言のグローバルヒストリー」といった著作で,思想史の重要性の認識を促したアーミテイジの思想史研究から検討した。
著者
平田 雅博
出版者
青山学院大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
1998

日本におけるイギリス史の研究史は、国内史それも事実上イングランド中心であり、民族的にはアングロサクソン民族中心、人種的には白人中心にイギリスの歴史が叙述されてきたが、植民地を含んだ帝国史、ケルト地域(ウェールズ、スコットランド、アイルランド)なり、ケルト民族、非白人を含んだ枠組みがなかなか提示されてこなかった。近年、帝国史の枠組みの提示によって、強固だった国内史の狭い枠組みもようやく本格的に再検討されつつあるし、ケルト周辺を含み込んだ枠組みの提示によってイングランド中心の枠組みも克服されつつある。しかし、残された「非白人」を包摂した枠組みの提示はいまだ不十分でしかない。本研究は、研究代表者が従来から取り組んでいる「帝国史」の枠組みを設定した上で、「非白人」の観点を取り入れて、一次史料によって、イギリスにおける黒人史研究に取り組んできたことの成果である。研究全体としては、在英黒人の存在や実態を扱った面と在英黒人をめぐる意識の問題として人種差別主義の歴史を扱った面に分けた。前者では、時期的は一八世紀末を限定しながらも、空間的にはイギリス国内にとどまることなく、アメリカとアフリカを含めた分析をしている。後者では複雑きわまりない人種差別主義の歴史を捉えるの有効な「長期的展望」を取り入れて、黒人に対する意識の歴史的変遷を検討した。17世紀から20世紀まで、人種の悪魔学、プランター利害に立つ人種差別主義、疑似科学的人種差別主義、二〇世紀の「文化のレイシズム」と区分して、順次検討した。