著者
斉藤 典明 金井 敦
出版者
情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.295-308, 2013-01-15
被引用文献数
1 3

現在,組織の知識を蓄積するために多くの組織では共有フォルダを用いてボトムアップ的に情報を大量に蓄積している.しかしながら,多くの情報は情報管理の属人化がおこり,組織環境の変化によりどこにどのような情報があるのかが分からなくなった結果,情報が死蔵され,組織知識の忘失がおこる.そこで,長くにわたって情報を継承してきた事例を基に,死蔵することなく組織の知識を継承する手法を検討した.その結果,長期にわたって情報を蓄積するためには,時間(年度),知識分類,案件の順番で情報を管理することが有効である.また,組織知識として蓄積・継承するべき知識の分類には7つの項目があるが,そのうち組織の記録が最も重要であることが分かった.Numerous information are stored in the shared folders for storing organizational knowledge by members, day by day. However, the information management depends on the member's memory, then many stored information are hoarded by changing environment of the organization, at last organizational knowledge is lost. In this paper, we examined the shared folder construction method which can avoid dead-stock, based on the case study of sharing and storing information in the organization between the long-term. As the result, we clarified that the shared folder which was constructed by the layer of time (year), knowledge classification, and matter can avoid hoarding. The knowledge classification had seven types, and the record of organization was the most important classification in those.
著者
斉藤 典明 金井 敦
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.295-308, 2013-01-15

現在,組織の知識を蓄積するために多くの組織では共有フォルダを用いてボトムアップ的に情報を大量に蓄積している.しかしながら,多くの情報は情報管理の属人化がおこり,組織環境の変化によりどこにどのような情報があるのかが分からなくなった結果,情報が死蔵され,組織知識の忘失がおこる.そこで,長くにわたって情報を継承してきた事例を基に,死蔵することなく組織の知識を継承する手法を検討した.その結果,長期にわたって情報を蓄積するためには,時間(年度),知識分類,案件の順番で情報を管理することが有効である.また,組織知識として蓄積・継承するべき知識の分類には7つの項目があるが,そのうち組織の記録が最も重要であることが分かった.
著者
斉藤 典明
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.61, no.5, pp.462-464, 2020-04-15

グループウェアとネットワークサービス研究会の対象とする研究領域は,CSCWと呼ばれ,人間と社会と技術の融合によって成り立っている.当研究会の歩みは1990年代初頭に始まっている.1990年代初頭は,コンピュータネットワークの普及を前提にした研究をしていたが,インターネットの普及以降は,現実世界での問題解決のための研究に進展し,現在に至っている.本稿では,これまでのグループウェアとネットワークサービス研究の変遷を踏まえて,30年後の2050年に向けて人間と社会と技術を融合した研究分野としてどのような研究テーマがあるかについて述べた.
著者
斉藤 典明 菅野 元之 佐野 直美
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2002, no.97, pp.65-70, 2002-10-24

コンシューマの中で広がりつつある"口コミ情報"を解析する手法として、インターネット上のBBSを対象に、単語(名詞・評価語)、発言者、発言時間に着目し、"口コミ情報"が広まる過程を抽出する手法について提案する。また、実際のインターネット上のBBSの記事を用いて実験した結果、提案方式の有効性といくつかの"口コミ情報"の伝播の過程を観測することができたので報告する。We developed a mining method of "Word-of-Mouth-Information" which spread among consumer via the Internet. The feature of our method enables to observe process of spreading of "Word-of-Mouth-Information" by analysing based on words, the contribution date and the contribution user included in messages in BBS. And we examined this method by using BBS's messages which were collected from the Internet. In this paper this method and the examination are described.