著者
橋場 正男 廣畑 優子 日野 友明 新堀 寛 出山 貞夫 千代田 博宜
出版者
一般社団法人 日本真空学会
雑誌
真空 (ISSN:05598516)
巻号頁・発行日
vol.42, no.12, pp.1100-1105, 1999-12-20
参考文献数
17
被引用文献数
1

The gas desorption properties of carbon based materials coated on inner wall of a cathode ray tube were examined by using a technique of thermal desorption spectroscopy (TDS). This material consists of graphite powder, titanium oxide (TiO<SUB>2</SUB>) powder and water glass. The major outgassing species observed in the temperature range from RT to 500&deg;C were CO<SUB>2</SUB> and H<SUB>2</SUB>O. The major outgassing source was graphite. In order to reduce the gas desorption in the cathode ray tube, the heat treatment with temperature higher than 400-500&deg;C is necessary.<BR>Since the surface morphology of graphite-water glass material was dense, the degassing was insufficient by baking treatment in the atmosphere. On the other hand, the degassing was very easy for graphite-TiO<SUB>2</SUB>-water glass material, because of the porous structure.<BR>The gas adsorption experiments were also conducted. The adsorption amount of H<SUB>2</SUB>O or CO<SUB>2</SUB> increased as the composition ratio of graphite powder. The gas adsorption capacity largely increased by the addition of TiO<SUB>2</SUB> powder into the graphite-water glass material. The enhancement of adsorption capacity is due to that the surface structure became porous and also the effective surface area large by the addition of TiO<SUB>2</SUB> powder.
著者
大矢 恭久 増崎 貴 時谷 政行 渡辺 英雄 吉田 直亮 波多野 雄治 宮本 光貴 山内 有二 日野 友明 奥野 健二
出版者
プラズマ・核融合学会
雑誌
プラズマ・核融合学会誌 (ISSN:09187928)
巻号頁・発行日
vol.90, no.6, pp.319-324, 2014-06

本レビューではプラズマ対向材料として注目されているタングステンの試料を,大型ヘリカル装置(LHD)の15サイクル実験(2011年)および16サイクル実験(2012年)期間中にLHD真空容器内に設置してプラズマ環境に曝露した際の水素同位体滞留能変化を調べた.これにより磁場閉じ込め装置の実機環境下での水素同位体滞留の基礎過程を理解するとともに水素同位体滞留能の変化がLHDにおける水素同位体挙動にどの程度影響を与えるのかを評価した.タングステン試料を約5000~6000ショット程度の水素プラズマ,300~800ショット程度のヘリウムプラズマおよび壁調整のためのグロー放電洗浄に曝した後に真空容器から取り出して観察したところ,表面には炭素堆積層が形成されており,その厚さは,堆積が多い場所の試料(DP試料)で4μm程度,熱負荷の高い場所の試料(HL試料)では100nm程度であった.これらの試料に重水素イオンを照射した後,昇温脱離ガス分析を行ったところ,重水素放出特性は純タングステンとは異なり,主要な放出ピークは800K-900Kに見られた.特にDP試料では900Kに大きな脱離ピークが見られた.純タングステンでは400K-600Kに脱離ピークが存在することから,LHDでプラズマに曝されたタングステン試料の重水素捕捉は純タングステンでの重水素捕捉とは状態が異なることが示唆された.LHDプラズマに134ショットだけ曝した試料の表面を観察すると,堆積層と表面近傍に転位ループが高密度に集積していることから,曝露初期には照射損傷導入と堆積層形成がダイナミックに進行し,これらに重水素を捕捉する能力が高いことが示唆された.