著者
林田 尚子 石田 亨
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 (ISSN:09151915)
巻号頁・発行日
vol.88, no.9, pp.1459-1466, 2005-09-01
被引用文献数
18

従来の機械翻訳システムは, トランスペアレント(透明)であるべきだという考えに基づいて, 翻訳精度を尺度として技術開発が行われてきた. しかしながら, 翻訳誤りは今日に至っても無視できないほど大きく, 機械翻訳システムをトランスペアレントな伝送路とみなすことはできない. 本研究では, 機械翻訳システムをエージェントとして陽に意識し, インタラクティビティ(相互作用性)という新たな評価尺度を提案する. また, その第一歩として利用者のリペア(翻訳に適した文章への修正)支援機能を取り上げ, 実現された場合の性能予測を行った. 具体的には, 折返し翻訳, 強調表示, 修正教示機能を提案し, 各機能の効果の上限を調べるための実験を行い, 以下を明らかにした. (1)折返し翻訳結果と英語翻訳結果と同時に提示することが有効である. (2)強調表示機能は, ユーザが修正個所を特定するのに有効である. (3)修正教示は強調表示と同時に与えることで, リペアに大きな効果をもたらす. また, 現状の自然言語処理技術を適用し上記機能を実現するための方向性を示した.
著者
林田 尚子 八槇 博史
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告高度交通システム(ITS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.83, pp.277-284, 2001-09-06

モバイル環境において入手したい情報は,その時,その場所で得られてこそ意味のあるライブな情報であることが多い.しかしWeb上には,揮発性であるがゆえにライブな情報は蓄積されていかない.そこで,本研究では,モバイル環境に適した情報共有プラットフォームLiveInを提案してきた.これは,情報提供者,情報要求者がモバイル環境から手軽にサービスを利用でき,情報サービス設計者が簡易な手法でサービスを運用できるようなプラットフォームである.しかし一方で,そのようなプラットフォームの中では,人が情報提供を行うよう動機付けることが難しい.そこで,人が情報提供行動を起こす理由を明らかにしたいと考え,現在,いくつかの実験を計画している.本稿では,LiveInの特徴を概観し,LiveInに不足している情報提供のサポートについて議論し,現在計画中の情報提供行動に関する実験について説明する.Information needed by mobile users is often live, in that it is meaningful when it is given at the time and at the place. Since, live information is volatile in its nature, we cannot expect its accumulation of such information as seen in web. We have proposed LiveIn, an information-sharing platform, to deal with it, where the providers and the requesters of live information can handle it easily, and information site can be built at low cost. In such an environment, motivating information provider is crucial. We plan several experiments to clarify the factors that effect the motivation. In this paper, we first present LiveIn, and discuss features and needed in LiveIn. Then, the plan of experiments is explained.
著者
林田 尚子 八槇 博史 喜田 弘司 山口 智治
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D-I, 情報・システム, I-情報処理 (ISSN:09151915)
巻号頁・発行日
vol.86, no.8, pp.575-582, 2003-08-01

本研究で想定する街中における情報共有環境では,情報そのものが断片的でかつ有効期限も短いため,その瞬間に欲しい情報が見つけにくい.生成した情報をグローバルネットワークからアクセス可能としておきさえすれば,いつかだれかが見てくれるという環境とは異なり,より積極的に情報を配信し,また発信を促すような,情報の流通を促進する枠組みを考える必要がある.この枠組みを実現するために,情報流通を支援するエージェントを考える.本研究では特に,情報提供の促進に視点をとらえた.情報保持者の不安が情報提供にマイナスの影響を与えるものと考え,これらの影響をリスク要因と呼び,街中からの情報提供行動に対するリスク要因の影響をフィールド実験を行い検証した.本実験により,金銭的報酬の導入や入力コストの削減などの手法とは別に,リスク要因を減じるサポートを与えることで情報提供行動を促進できることが明らかとなった.また,単独では有効なサポートであっても組み合わせたときには,むしろ,単独のサポートよりも情報提供を促進する効果が低い現象も見られた.本論文では,実験における被験者の行動・アンケート結果をもとに,情報提供促進のためのエージェントの機能を考察する.