著者
桑原 徹
出版者
Japan Association for Quaternary Research
雑誌
第四紀研究 (ISSN:04182642)
巻号頁・発行日
vol.7, no.4, pp.235-247, 1968-12-20 (Released:2009-08-21)
参考文献数
61
被引用文献数
33 26

The tectonic development of the Noobi sedimentary basin is discussed in relation to crustal movements of southwest Japan in the period of the Quaternary.The basin is an eastern part of the Second Setouchi sedimentary province formed in the inland area of southwest Japan during the Plio-Pleistocene. In the Setouchi province, two types of tectonic movements originated in crustal undulation are recognized: Type-1 is of long-wave undulation which has formed the main depressional zone with parallel axis to the trend of the Setouchi province. Type-2 is of short wave undulation crossing, in almost cases, the trend of the axis of the province, which has formed the alternating arrangement of basin and ridge in the depressional zone.From the tectonic point of view, the province is divided into three crustal blocks from east to west:-(1) Chubu, (2) Kinki and (3) Chugoku.The eastside of the Chubu block is marked off by the Fossa Magna, and westside by the Tsuruga-Ise bay line. The Noobi basin is situated in the western end of this block. A subsidence of the basin has been largely caused by tilting movements of the block active since the Pliocene, and less by the crustal undulation. This tilting block movement in large scale is a tectonic movement characteristic in the Setouchi province. And also in the Chubu block, the trend of axis of type-2 undulation changes into parallel direction to that of the Setouchi province.The rate of the tilting movement in the Noobi basin seems to increase in the latest periods. The mean rate of the tilting movement is estimated to be 7×10-8 per year during the latest 35, 000 years according to geological evidences. This figure is almost the same to the one of the recent crustal movements measured geodetically in Japan.

1 0 0 0 地盤沈下

著者
桑原 徹
出版者
公益社団法人地盤工学会
雑誌
土と基礎 (ISSN:00413798)
巻号頁・発行日
vol.26, no.1, pp.93-95, 1978-01-25
著者
桑原 徹 植下 協 板橋 一雄
出版者
土質工学会
雑誌
土質工学会論文報告集
巻号頁・発行日
vol.19, no.2, 1979

この報告は, 濃尾平野の地盤沈下の近況と解析を主体にして述べている。すなわち, 濃尾平野の地盤構造, 地盤沈下の経年変化と現況, 地下水位の経年変化, 深層土質調査結果, 深層の横方向載荷試験結果, 地盤沈下量の解析と将来予測, 地盤沈下と温泉との関係について述べている。地下水の状況については, 多くの単層取水井の水位資料を用いて, 過去の地下水位と水位低下速度を推定し, 平面分布を示している。深層土質については, 飛鳥観測井設置時に得た不かく乱サンプルにより, 物理特性及び力学特性を明らかにしている。また, 横方向載荷試験により, 深度と地盤の変形係数との関係も明らかにしている。地盤沈下の解析では, シフマンの定率漸増荷重の場合の圧密式を用い, 地下水位の低下傾向を実測値に基づき仮定し, 地盤沈下経過を計算しており, 実測値と良く一致した結果を得ている。
著者
桑原徹著
出版者
出版会
巻号頁・発行日
1981
著者
木村 雅彦 桑原 徹 平位 隆史 黒田 伸一 竹中 俊夫 佐伯 和俊
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会総合大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.1995, no.2, 1995-03-27
被引用文献数
1

近年、発電プラントでは遠隔監視システムを導入し、従来の巡回点検による作業員の負荷低減を図っているが、更なる省力化を目指し、監視カメラの映像を画像処理することにより自動監視装置の導入が検討されている。しかし、監視対象が微小な油滴であったりコントラストの低い発煙であるがゆえ、プラント内の複雑背景下では実用的なアルゴリズムの構築は困難な問題であった。本稿では油滴、発煙の検出をターゲットに、異常事象検出能力を上げるとともに外乱除去能力を付加した信頼性の高いシステムを開発したので報告する。