著者
横山 正尚
出版者
日本臨床麻酔学会
雑誌
日本臨床麻酔学会誌 (ISSN:02854945)
巻号頁・発行日
vol.27, no.5, pp.445-455, 2007 (Released:2007-10-06)
参考文献数
32

多くの局所麻酔薬のなかから硬膜外麻酔の用途に応じて薬剤を選択することは理想である. しかし, 心毒性, 神経毒性などが明らかとなり, 危険性の少ない薬剤が登場した今, 安全性は第一に考慮される選択基準である. さらに局所麻酔薬の効果の増強目的でさまざまな薬剤の添加が報告されているが, 効果と副作用のバランスを考慮した場合, その選択はごく限られる. また, 医療経済および事故防止の面から多種の同効薬剤を使用することは問題となりうる. その意味ではテスト注入に短時間作用性の薬剤を使用し, そのほかには安全性の高い局所麻酔薬を選択し, 用途に応じた濃度を使用すべきと思われる.
著者
重松ロカテッリ 万里恵 河野 崇 山中 大樹 立岩 浩規 北岡 智子 横山 正尚
出版者
日本臨床麻酔学会
雑誌
日本臨床麻酔学会誌 (ISSN:02854945)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.29-32, 2017

<p>鎮痛薬の有効性はプラセボ・ノセボ効果の影響を強く受ける.特に,鎮痛薬への期待と不安は,それらの発現に重要と考えられる.今回,臨床実習前の医学生を対象として新規に説明を受けた鎮痛薬の期待と不安の関係についてアンケートを用いた予備調査を行った.医学部4年生(108名)に対し,弱オピオイド鎮痛薬のトラマドールの説明を通常臨床と同様に行った.その後,トラマドールの鎮痛効果への期待と副作用の不安について11段階で評価した.その結果,トラマドールの鎮痛効果への期待度と副作用の不安度には有意な正の相関が見られた(Spearmanの順位相関係数:0.392).鎮痛薬のプラセボ効果を最大限にして,ノセボ効果を最小限にすることは医療従事者にとって永遠の課題といえるが,その達成のため今後もさらなる検討が必要と考えられる.</p>
著者
河野 崇 横山 正尚
出版者
日本疼痛学会
雑誌
PAIN RESEARCH (ISSN:09158588)
巻号頁・発行日
vol.28, no.3, pp.177-181, 2013-08-30 (Released:2013-10-03)
参考文献数
8
被引用文献数
1 1

Some validated methods for assessing pain in laboratory animals are currently available. However, it remains to be determined whether these methods are also applicable for aged animals. Recently, grimace scale (GS) was developed for pain assessment based on facial expressions, and can effective­ly evaluate animal spontaneous pain. In the present study, we investigat­ed that accuracy and reliability of the rat grimace scale (RGS) in aged rats. Six coders were trained with the RGS training manual. Unlabeled 80 facial images of which half were with no pain (baseline), the other half were with pain (2 - 4 h after laparotomy) were randomly assigned and then scored by the coders. A high degree of the reliability was found with an overall intra-class correlation coefficient value of 0.92. The average ac­curacy of pain detection assessed by coders’ dichotomous judgment of “global pain” or “no pain” was sufficiently high with a correct classification rate of 84.6%. Furthermore, a single subcutaneous administration with morphine (1.0 mg/kg) resulted in decrease of RGS at 4 h after laparotomy. These results suggested that RGS is a useful method for assessing spontaneous pain after laparotomy in aged rats.
著者
河野 崇 荒川 真有子 横山 正尚
出版者
日本臨床麻酔学会
雑誌
日本臨床麻酔学会誌 (ISSN:02854945)
巻号頁・発行日
vol.34, no.3, pp.408-411, 2014 (Released:2014-06-17)
参考文献数
9

近年,ロクロニムによるアナフィラキシーに対してスガマデクスの投与が有効であった症例がいくつか報告されている.スガマデクスの投与は,手術室において容易に行うことができることから,試みる価値がある治療選択肢の一つと考えられる.しかし一方で,スガマデクス投与後の筋弛緩作用の必要性を考慮する必要がある.今回われわれは,麻酔導入時にロクロニウムが原因と推測されたアナフィラキシーに対してスガマデクスを投与後に喉頭痙攣を生じた症例を経験した.本症例を通してロクロニウムアナフィラキシーに対するスガマデクス投与の注意点を考察したい.