著者
能勢 高志 鶴見 介登 川田 憲司 永井 博弌 山田 博章 薬王 郁久 尾島 昭次 江田 昭英
出版者
日本炎症・再生医学会
雑誌
炎症 (ISSN:03894290)
巻号頁・発行日
vol.10, no.6, pp.471-476, 1990

A glomerulonephritis was induced in mice by injection of subnephrotoxic dose of nephrotoxic serum (NTS) after preimmunization with rabbit IgG. In order to characterize this glomerulonephritis, light, electron and immunofluorescence microscopic studies were carried out 15 days after NTS injection, the time when increases in urinary protein and serum cholesterol and a decrease in serum albumin were apparent.<BR>Characteristic changes were widespread thickening of capillary walls and narrowing of the capillary lumen owing to widening of mesangial areas. In those capillary walls, the mesangial interposition into subendothelial areas was often noted ultrastructurally and double track was confirmed on sections stained with PAM. Linear deposition of mouse IgG was detected in capillary walls by immunofluorescence. In severely affected glomeruli, PAS-positive hyaline nodular lesion was observed light microscopically and massive mesangial deposits ultrastructurally.<BR>Visceral epithelial cells demonstrated fusion of the foot processes, microvilli formation, occasional proliferation and enlargement. Parietal epithelial cells proliferated, forming cellular or fibrocellular crescent.<BR>Based on these characteristics, it appears this nephritic model shares a common pathology with human membranoproliferative glomerulonephritis type 1 and crescentic glomerulonephritis and can be considered an appropriate model for producing severe nephritis for short periods.
著者
稲垣 直樹 高 〓坤 田中 宏幸 永井 博弌
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:13478397)
巻号頁・発行日
vol.131, no.4, pp.240-243, 2008-04-01

NC/Ngaマウスの耳殻皮膚に,テープストリッピングとダニ抗原溶液の塗布を繰返すと,血中IgEの上昇,インターロイキン-4(IL-4)mRNA発現の増大およびインターフェロン-γ(IFN-γ)mRNA発現の減弱を伴う耳殻腫脹が誘発される.病理組織学的検討では表皮の肥厚,真皮の腫脹,炎症細胞の集積などの炎症の徴候が認められる.アトピー性皮膚炎に有効性を示す漢方方剤の十全大補湯,補中益気湯,消風散および黄連解毒湯は,IL-4 mRNA発現の増大およびIFN-γ mRNA 発現の減弱を回復させる傾向を示し,耳殻腫脹とともに組織学的な炎症の徴候を抑制する.したがって,これらの方剤はTh1/Th2バランスを矯正することによってアトピー性皮膚炎に対して治療効果を発揮する可能性が示唆される.<br><br>(〓は、漢字の金を3つ)
著者
江田 昭英 永井 博弌 渡辺 茂勝 団迫 裕 井上 吉郎 坂本 憲市 中神 啓仁
出版者
一般社団法人 日本アレルギー学会
雑誌
アレルギー (ISSN:00214884)
巻号頁・発行日
vol.22, no.10, pp.640-648,659, 1973
被引用文献数
1

強力なhistidine decarboxylase阻害作用があるといわれる35-NZの抗アレルギー作用について検討し, 以下の成績をおさめた.1) 抗egg albuminウサギ血清を用いたモルモットのpassive systemic anaphylaxisは35-NZにより軽度抑制された.2) 感作モルモット肺切片からのアナフィラキシー性mediator遊離はin vitroで35-NZにより抑制されなかった.また, 反応惹起3時間前に35-NZを投与したモルモットの肺切片からのmediator遊離量は減少しなかったが, 反応惹起5日前から1日1回宛連続投与した場合には軽度減少した.3) 抗egg albuminウサギ血清を用いたモルモットのheterologous PCAは35-NZの反応惹起3時間前または5日前からの連続投与により抑制されなかった.4) 抗DNA-Asラット血清によるラットのhomologus PCAは35-NZの反応惹起3時間前後の投与により抑制されなかったが, 5日前からの連続投与では抑制された.5) 抗ラットウサギ血清によるラットのアレルギー性炎症は35-NZの反応惹起3時間前の投与により抑制されなかった.6) モルモットのp-phenylenediamineによる接触性皮膚炎は35-NZの反応惹起3時間前の投与により抑制された.7) 35-NZの抗アレルギー作用はhistidine decarboxylase阻害以外の機序によるものと思われる.