著者
和氣 典二 河本 健一郎 和氣 洋美 張 善俊 斎田 真也 葭田 貴子 葭田 貴子 大森 馨子 宮崎 由樹
出版者
神奈川大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

1)変化検出課題や二重課題による注意やパタン知覚の研究や触覚と視覚の比較研究を行った。変化検出課題を視野狭窄が生じている緑内障や網膜色素変性の眼球運動は人為的に視野を制限したときの4゜から8゜の場合と類似していることや変化を検出するときの反応時間は視力に影響されずに加齢や視野の障害の程度に依存することを明らかにした。触覚で変化検出課題を行うと、触覚の反応時間は視覚より顕著に長くなる。この知見から手の触野を視野で表すと、約0.5゜に相当する。二重課題では偏心度を変えたときの輝度コントラストと色コントラストを検討し、偏心度が増すと、感度が著しく低下することを示した。また、輝度コントラスト感度に差がなくても、色コントラスト感度では高齢者は顕著に若年者より低下する。パタン知覚の場合、先天盲や先天的ロービジョンは3次元情報を触覚で報告できないが、後天盲ではそれが可能である。2)応用的観点から、地下空間の快適性・安全/安心に大きな影響を与えるものに視認性や視覚的注意があることを指摘し、それを踏まえた空間の評価法を提案した。また、画像処理の応用面として、電子透かし技術の実用化をはかった。
著者
河本 健一郎 和氣 典二
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.61, no.3, pp.393-399, 2007-03-01 (Released:2009-09-18)
参考文献数
13
被引用文献数
1

We carried out a categorical color naming experiment using young adults and elderly people as observers.The experiment was designed to investigate the effects of mode of color appearance (surface and aperture modes) ,and illuminants (four types of fluorescent:D-EDL-D65,N-EDL,EX-L and W) .The experiment used a series of Munsell chips which were presented separately,and the observers were asked to categorize them into one of 11 categories (red,pink,orange,yellow,green,blue,purple,brown,white,gray,and black) .The constancy of the categorization results was high for the young adults but not for the elderly observers.The elderly observers categorization constancy was poor for chips with hues RP,R,YR,and Y.Illuminants did not affect the categorization for the young adults very much but had a relatively large effect on the elderly observers.The color appearance mode had a slight affect on the categorization constancy of both groups of observers.