著者
津田 みどり
出版者
低温生物工学会
雑誌
低温生物工学会誌 (ISSN:13407902)
巻号頁・発行日
vol.61, no.1, pp.9-11, 2015-04-15 (Released:2017-06-15)

Utilization of dry food and generation/conservation of body water plays a principal role in the tolerance of organisms against various environmental stresses such as aridity and high temperature. Here, I review two topics: evolution of dry bean use and bound water in stored bean pest. A large proportion of Callosobruchus seed beetle species are pests of stored, dry postharvest beans (i.e., seeds of legumes). However, the evolution of this feeding habit is poorly understood. We reconstructed the phylogeny of Callosobruchus and assessed which traits have been associated with the evolutionary origin or gain/loss of ability to use dry beans. Dry-bean use was phylogenetically constrained and associated with adaptation to arid climate. Thus, physiological adaptation to an arid climate renders beetles predisposed to become pests of dry beans. Body water conditions, associated with water conservation, at different life stages of insects under heat are yet to be understood. We compared loosely bound water (LBW) in seed beetles' body among life stages and between stored and non-stored bean pests at high temperatures, using ^1H-nuclear magnetic resonance spectroscopy. LBW was lowest in pupae. A non-stored bean pest retained higher LBW than a stored bean pest. I suggest an interpretation of the results.
著者
津田 みどり
出版者
日本生態学会
雑誌
日本生態学会大会講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.52, pp.11, 2005

種間の相互作用に関与する形質の進化は、コストがかからない場合には軍拡競争へと発展する。しかし、コストが他の形質にかかるとその限りではないことが知られている。本講演では、寄主_-_寄生蜂系の進化モデル(Tuda and Bonsall, 1999)をマメゾウムシー寄生蜂実験系に即して改良し、これに基づいた予測を紹介する。このモデルでは種間の相互作用に関与する形質と、それとは中立な形質の間にトレードオフ(コストがかかるため生じる2形質間の二律背反)がある場合に、それが進化のダイナミクスと帰結にいかなる影響を及ぼすかに注目している。寄主側のトレードオフは系の持続に寄与することがあるが、寄生蜂側のそれは寄与しないことなどが明らかにされた。このような進化動態を野外で観測することは一般に難しく、実際、そのような報告もない。そこで実験系を駆使した検証が重要となる。最後に、マメゾウムシー寄生蜂実験系を用いた検証方法について議論し、できれば実験結果を一部紹介したい。
著者
緒方 一夫 粕谷 英一 紙谷 聡志 津田 みどり
出版者
九州大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2007

アリ類を生物多様性のバイオインディケーターとして利用することを上位の目的に,分類学的情報の整備とフィールドデータの解析を行った.分類学的研究から新種の記載やシノニムを整理し一部タクサについては検索表を提示し,ウェッブ上に公開した.群集生態学的研究から西南日本,ベトナム,タイの農林生態系で定量・定性的なサンプリングを実施し,群集の特性を比較し,対応分析による序列化を行い,そのパターンについて考察を加え,インディケーター種を抽出した.