著者
津田 理恵子 樋口 美智子 熊谷 智加子
出版者
近畿医療福祉大学
雑誌
近畿福祉大学紀要 (ISSN:13461672)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.49-55, 2006-06-15

社会福祉士及び介護福祉士法が制定されてから19年目を迎える。この法律において介護福祉という語が誕生したと言われている。しかし、介護福祉学は現在においても確立しているとは言い難い状況である。そこで、介護福祉学確立に向けて、介護福祉と関係が深い隣接学問諸領域との関係性を整理した上で、新しい学問領域である介護福祉学確立に向けての方向性として、専門分化を目指し、隣接諸学問を介護福祉の視点で応用して取り込み、整理した上で介護福祉学の体系化を目指すと共に、実践学として、介護実践を通した研究の積み重ねがあると示した。
著者
濱島 高太郎 津田 理
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電気学会誌 (ISSN:13405551)
巻号頁・発行日
vol.128, no.8, pp.536-539, 2008-08-01 (Released:2008-08-01)
参考文献数
6

本記事に「抄録」はありません。
著者
津田 理恵子
出版者
一般社団法人 日本認知・行動療法学会
雑誌
行動療法研究 (ISSN:09106529)
巻号頁・発行日
vol.37, no.2, pp.77-90, 2011-05-31 (Released:2019-04-06)
被引用文献数
1

回想法実践中の行動や言動の変化を示す評価尺度がないことから、特別養護老人ホームにおいて、平均年齢±標準偏差が82.8±9.7歳の高齢者4名に、クローズド・グループで5回にわたってグループ回想法の介入を試み、毎回のスクール実施中に作成した行動観察スケールを使用し、参加者の行動・言動の変化を得点化して示すことを目的とした。その結果、回を重ねるごとに得点は上昇し、発言回数が増加する傾向があることが明らかになり、回想法スクール参加者の行動・言動の変化を得点化して示すことができた。さらに、刺激材料を工夫して活用しながら懐かしい記憶に働きかけることは、認知症高齢者のエピソード記憶や手続き記憶を活かすことにつながり、懐かしい記憶の想起から主体的行動の変化が確認できた。
著者
長﨑 陽 鎌田 弦 刀 友基 佐々木 修平 宮城 大輔 津田 理
出版者
公益社団法人 低温工学・超電導学会 (旧 社団法人 低温工学協会)
雑誌
低温工学 (ISSN:03892441)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.117-124, 2020-03-20 (Released:2020-03-27)
参考文献数
12

This paper discusses the demonstration of a stable levitation (SL) system for a magnetic levitation type seismic isolation device using a high-temperature superconducting (HTS) bulk. The SL system utilizes a restoring force between an HTS bulk and permanent magnet (PM) to maintain the stable levitation of a base-isolation object. We first measured the restoring force between the HTS bulk and PM, and then demonstrated the performance of the SL system using a magnetic levitation type seismic isolation model device with a radial arrangement of HTS bulks and a PM rail. The SL system with the HTS bulk can reduce small vibration and displacement during the normal period of operation without experiencing a large disturbance. We also demonstrated that, when a large disturbance was applied, the transmission of horizontal vibration to the base-isolation object via the SL system was eliminated by decoupling the magnetic coupling between the HTS bulk and PM. Furthermore, the vibration transmissibility at any vibration frequency to the base-isolation object was reduced by incorporating an HTS bulk damper and eddy current damper in the model device. These results suggest that a SL system used together with an HTS bulk can realize both the stable levitation of a base-isolation object during the normal period of operation as well as the elimination of the horizontal vibration transmission when a large vibration is applied.
著者
津田 理子 蒲池 元春 飯塚 進 桐村 和子
出版者
Japanese Association for Oral Biology
雑誌
歯科基礎医学会雑誌 (ISSN:03850137)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.21-26, 1975-12-31 (Released:2010-10-28)
参考文献数
16
被引用文献数
1 1

唾液カルシウム量と年齢, 性別, う蝕の有無との関係をしらべ, 次の結果を得た。唾液カルシウム量は個人差はかなりあるが, 同一人においては, 採取時による差は比較的小さいことがわかった。唾液総カルシウム量の経年的な変動をみると, 生後6歳位まで増量し, 以後11歳位まで減少し, 成人 (19~23歳) に至るまではほぼ一定値を保っていた。特に生後9カ月未満のもの (歯が萠出していないもの) と, 1歳~1歳5カ月のもの (歯が1本以上萠出したもの) で唾液カルシウム含有量に大きな差がみとめられた。性別による差は11歳, 14歳でみられ, 男子の方が高い値をしめした。3~4歳, 5~6歳児について唾液カルシウム量と, う蝕との関係をしらべたが, 相関関係はみられなかった。