Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 浅野 善治 (著者)
4件
1
0
0
0
IR
立法補佐体制の現状と問題点 (北大立法過程研究会シンポジウム報告(2・完))
著者
浅野 善治
出版者
北海道大学大学院法学研究科
雑誌
北大法学論集
(
ISSN:03855953
)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.695-712, 2004
1
0
0
0
OA
<北大立法過程研究会シンポジウム報告(2・完)>立法補佐体制の現状と問題点
著者
浅野 善治
出版者
北海道大学大学院法学研究科
雑誌
北大法学論集
(
ISSN:03855953
)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.261-278, 2004-07-20
1
0
0
0
OA
変革期における新たな立法動向と多元的立法過程に関する比較的・総合的研究
著者
岡田 信弘
常本 照樹
笹田 栄司
佐々木 雅寿
宮脇 淳
棟居 快行
浅野 善治
武蔵 勝宏
小野 善康
稲 正樹
木下 和朗
齊藤 正彰
新井 誠
高見 勝利
深瀬 忠一
出版者
北海道大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2005
近時、わが国の法体系や立法過程の在り方に「地殻変動」が起きているとの指摘があるが、こうした現象は日本に特有のものとは考えられない。グローバル化の圧力の下で、多くの国が政治・経済・社会のあらゆる分野での改革を余儀なくされているからである。本共同研究は、このような状況認識の下に、変革期における立法動向と立法過程を国際的な視角から実証的かつ総合的に分析することを通して、日本の新世紀における立法や立法過程のあるべき方向性を追究したものである。
1
0
0
0
OA
二院制の比較立法過程論的研究
著者
岡田 信弘
高見 勝利
浅野 善治
只野 雅人
笹田 栄司
武蔵 勝宏
常本 照樹
佐々木 雅寿
加藤 一彦
稲 正樹
木下 和朗
新井 誠
齊藤 正彰
出版者
北海道大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2009-04-01
衆議院と参議院の多数派が異なる、いわゆる「ねじれ国会」が出現した結果、日本の国会における立法活動は混迷状態に陥った。本共同研究は、この混迷状態の制度的・政治的要因を探りつつ、そうした状態を解消・克服するための方策を従来の二院制に関する憲法学的研究とは異なった視角からの分析を通して明らかにすることを試みた。具体的には、従来の類型論的・解釈論的研究に加えて、統治構造論を視野に入れた実証的な比較立法過程論的研究を実施した。