著者
中濵 直之 瀬口 翔太 藤本 将徳 有本 久之 伊藤 建夫 藤江 隼平 高柳 敦
出版者
大阪市立自然史博物館
雑誌
大阪市立自然史博物館研究報告 = Bulletin of the Osaka Museum of Natural History
巻号頁・発行日
vol.73, pp.91-105, 2019-03-31

京都府に位置する京都大学芦生研究林は設立以降多くの研究者により利用・調査されているが,ニホンジカによる食害やナラ枯れにより,動植物相は2000年代以降大きく変化している.甲虫類( 鞘翅目) については1970年代にまとまった調査が行われているものの,近年まとまった報告はない.そこで本研究では,2008年から2016年にかけて甲虫相の調査を実施した.その結果,66科496種1,123個体の甲虫が記録され,そのうち7科14種は京都府新記録だった.本調査では,腐朽木に依存する甲虫や地表性甲虫が特に多く得られた.ニホンジカの増加やナラ枯れなどの生態系変化は,現時点では地表や腐朽木を生活場所とする甲虫相には負の影響を与えていないかもしれない.一方で,得られた草本植物食甲虫の数は少数だった.ニホンジカによる生態系被害は特に草本植物で顕著なため,草本植物食甲虫は負の影響を受けている可能性が示唆された.
著者
瀬口 翔太 澤畠 拓夫
出版者
近畿大学農学部
雑誌
近畿大学農学部紀要 = MEMOIRS OF THE FACULTY OF AGRICULTURE OF KINKI UNIVERSITY (ISSN:21896267)
巻号頁・発行日
no.49, pp.61-65, 2016-03-31

<Synopsis>The hermit beetle, Osmoderma opicum Lewis, 1887 is one of the endangered beetle species living in tree hollows. We found the beetle in a warm-temperate evergreen forest on Mt. Kasugayama. This beetle has been thought inhabiting a summergreen forest zone and the coniferous trees zone of the high altitude. Therefore, it was the first time to prove that the beetle can inhabits in a warm-temperate evergreen forest.
著者
菅原 弘貴 藤谷 武史 瀬口 翔太 澤畠 拓夫 永野 昌博
出版者
Kanagawa Prefectural Museum of Natural History (Kanagawa Prefectural Museum)
雑誌
神奈川県立博物館研究報告(自然科学) (ISSN:04531906)
巻号頁・発行日
vol.2022, no.51, pp.47-59, 2022 (Released:2022-03-29)

サンショウウオ属の1 新種を、日本の愛知県西部から記載した。分子遺伝学的および形態学的解析の結果、ヤマトサンショウウオは愛知グループと近畿グループの二つに分けられることが示唆された。このため、ヤマトサンショウウオの愛知グループを、新種Hynobius owariensis sp. nov.(和名:オワリサンショウウオ)として記載した。形態比較の結果、調査した雄個体において、ヤマトサンショウウオが尾の上下縁に明瞭かつ鮮明な黄色線をもつのに対して、本新種ではこの形質が確認できなかった。さらに、雄個体において、体側に沿って前肢と後肢を伸ばした時、本新種は多くの個体が肋皺1 個分よりも離れるが、ヤマトサンショウウオでは多くの個体が肋皺1 個分以内(個体によっては重複する)に収まっていた。その他、両種間には有意に異なる形質が複数存在していることに加えて、判別分析の結果においても、雌雄共に形態的に区別可能であることが示唆された。本新種は愛知県の西部(知多半島から名古屋市周辺部)に固有であるが、既に絶滅したと考えられる集団も複数存在し、現在も開発や乾田化によって、絶滅の危機に瀕している。
著者
瀬口 翔太 瀬尾 友樹 澤畠 拓夫
出版者
近畿大学農学部
雑誌
近畿大学農学部紀要 = MEMOIRS OF THE FACULTY OF AGRICULTURE OF KINDAI UNIVERSITY (ISSN:21896267)
巻号頁・発行日
no.53, pp.71-75, 2020-03-31

[Synopsis] We found large numbers of the exotic millipede, Chamberlinius hualienensis, which is originally distributed in Hualien, Taiwan, from two areas in Wakayama Prefecture. Because there was no trace of a large amount of soil or plants brought into the study sites, and the millipede was univoltine, these populations suggested their invasion was not recent in Wakayama Prefecture. The density of the millipede was 9.5±8.1 ind./m2 in the forest in Tanabe City. Its density was lower than observed when outbreaks occurred in Kanagawa and Okinawa Prefectures (1/6- 1/54 times). Therefore, it was considered that there was no outbreak of millipede at this site at this time. This is the first report showing the possibility of the millipede has invaded in the Kinki region in Central Japan.
著者
澤畠 拓夫 瀬口 翔太 黒住 耐二
出版者
近畿大学農学部
雑誌
近畿大学農学部紀要 = MEMOIRS OF THE FACULTY OF AGRICULTURE OF KINDAI UNIVERSITY (ISSN:21896267)
巻号頁・発行日
no.51, pp.70-74, 2018-03-31

[Synopsis]An exotic terrestrial slug, Limax flavus had been found from Nara park. Their main habitat was an old rock wall and its surrounding in Nara Park. The Limax flavus individuals were living with the other slug species, Meghimatium bilineatum on the same rock wall, but Ambigolimax valentinus was seldom observed in the habitat of Limax flavus.
著者
瀬口 翔太 澤畠 拓夫
出版者
近畿大学農学部
雑誌
近畿大学農学部紀要 = MEMOIRS OF THE FACULTY OF AGRICULTURE OF KINKI UNIVERSITY (ISSN:21896267)
巻号頁・発行日
no.49, pp.61-65, 2016-03-31

<Synopsis>The hermit beetle, Osmoderma opicum Lewis, 1887 is one of the endangered beetle species living in tree hollows. We found the beetle in a warm-temperate evergreen forest on Mt. Kasugayama. This beetle has been thought inhabiting a summergreen forest zone and the coniferous trees zone of the high altitude. Therefore, it was the first time to prove that the beetle can inhabits in a warm-temperate evergreen forest.
著者
瀬口 翔太 松谷 実璃 澤畠 拓夫 SEGUCHIShota MATSUYAMinori SAWAHATATakuo
出版者
近畿大学農学部
雑誌
近畿大学農学部紀要 = MEMOIRS OF THE FACULTY OF AGRICULTURE OF KINDAI UNIVERSITY (ISSN:21896267)
巻号頁・発行日
no.52, pp.53-57, 2019-03-31

[Synopsis] The distribution of Opisthoplatia orientalis had been restricted naturally in the southern part of Kyushu, Ashizuri-misaki Cape in Shikoku, and the Nansei Islands in Japan. However, the cockroach has expanded its distribution area to various parts of Japan in recent years with transplantation of plants such as cycads. We found large numbers of the cockroach individuals comprised the both larvae and adults at two places in the Nanko area of the Port of Osaka in Japan in 2017 through the field surveys based of the eyewitness information of the remains of the cockroach in there in 2015. This is the first report to suggest the cockroach has established in Osaka prefecture.