著者
福長 将仁 田淵 紀彦
出版者
日本細菌学会
雑誌
日本細菌学雑誌 (ISSN:00214930)
巻号頁・発行日
vol.65, no.3, pp.343-353, 2010 (Released:2010-08-27)
参考文献数
84

ライム病(Lyme disease)は,野ネズミやシカ,野鳥などを保菌動物とし,マダニによって媒介されるスピロヘータの一種,ボレリアBorrelia感染によって引き起こされる人獣共通感染症のひとつである。一方,回帰熱(relapsing fever)は,齧歯類や鳥類等を保菌動物とし,ヒメダニ科のダニやシラミによって媒介されるボレリア感染症で,アメリカ大陸,アフリカ,中東や欧州で患者の発生が報告されている。近年のボレリア研究の進展はめざましく,特にライム病ボレリアでは遺伝子組換え用ベクターが開発されたことから遺伝子欠損株が作成されて,ボレリアライフサイクル中における特異的発現タンパク質の機能解析が可能となってきた。現在ではボレリアの宿主への感染成立のためのボレリアタンパク質―宿主側結合因子や媒介ベクターへのボレリア定着因子など,ボレリアと宿主,ボレリアと媒介ダニのインターフェイスにおける発現タンパク質の同定に注目が集まっている。
著者
田淵 紀彦 村上 礼隆 福長 将仁
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.133, no.12, pp.1417-1423, 2013 (Released:2013-12-01)
参考文献数
20

Borrelia duttonii, a causative agent of relapsing fever, is transmitted between the distinct microenvironments of the vector tick, Ornithodoros moubata, and a mammalian host. We identified the total and membrane fraction proteins of B. duttonii strain Ly isolated from a patient in Tanzania by using two-dimensional gel electrophoresis with matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight mass spectrometry (MALDI-TOF MS). The analyses of the total and membrane fractions from bacterial cultures incubated at 37°C identified 68 and 15 proteins, respectively. Since spirochaete clearance in mice is associated with an immunoglobulin M (IgM) and immunoglobulin G3 (IgG3)-mediated response, immunoblot analyses were used to identify the proteins reactive with IgM and IgG3 of gerbil serum against B. duttonii strain Ly. The outcome showed that six proteins (antigen p83/100, membrane-associated protein P66 (P66), flagellar filament outer layer protein, hypothetical protein BDU_412, vlp protein gamma subfamily (γ-Vlp) and flagellin (FlaB)) were identified against IgM, and four (antigen p83/100, P66, γ-Vlp and FlaB) of the six proteins also reacted with IgG3. It is believed that these proteins are immunodominant antigens for the host immune response. Some of these immunogenic proteins might be used as molecular diagnostic tools in the study of relapsing fever in Tanzania.
著者
福長 将仁 田淵 紀彦
出版者
福山大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2008

動物ミトコンドリアゲノムは37 の遺伝子とひとつの制御領域から成っているものが多い。またこれらの遺伝子構成は比較的保存されていて大きな変化はない。しかしAcariformes に属するダニ類では遺伝子構成が再編されていることが我々の検索から明らかになったのでこの上目に属するダニ類を網羅的に検索、系統的関係を調べた。その結果この上目に分類されるダニ類においてミトコンドリアゲノムは独自の進化を遂げたことが推察された。
著者
福長 将仁 田淵 紀彦
出版者
JAPANESE SOCIETY FOR BACTERIOLOGY
雑誌
日本細菌学雑誌 (ISSN:00214930)
巻号頁・発行日
vol.65, no.2, pp.343-353, 2010-12-24

ライム病(Lyme disease)は,野ネズミやシカ,野鳥などを保菌動物とし,マダニによって媒介されるスピロヘータの一種,ボレリア<i>Borrelia</i>感染によって引き起こされる人獣共通感染症のひとつである。一方,回帰熱(relapsing fever)は,齧歯類や鳥類等を保菌動物とし,ヒメダニ科のダニやシラミによって媒介されるボレリア感染症で,アメリカ大陸,アフリカ,中東や欧州で患者の発生が報告されている。近年のボレリア研究の進展はめざましく,特にライム病ボレリアでは遺伝子組換え用ベクターが開発されたことから遺伝子欠損株が作成されて,ボレリアライフサイクル中における特異的発現タンパク質の機能解析が可能となってきた。現在ではボレリアの宿主への感染成立のためのボレリアタンパク質―宿主側結合因子や媒介ベクターへのボレリア定着因子など,ボレリアと宿主,ボレリアと媒介ダニのインターフェイスにおける発現タンパク質の同定に注目が集まっている。<br>