著者
星野 崇宏 竹内 真登
出版者
行動経済学会
雑誌
行動経済学 (ISSN:21853568)
巻号頁・発行日
vol.12, pp.51-61, 2019-02-25 (Released:2019-02-25)
参考文献数
69

行動経済学とマーケティング研究双方に関係が深い二重過程理論と文脈効果についてレビューを行うとともに,実際のスーパーマーケットでの購買履歴データから魅力効果の存在を示す著者らの解析例を示す.
著者
竹内 真登 星野 崇宏
出版者
日本行動計量学会
雑誌
行動計量学 (ISSN:03855481)
巻号頁・発行日
vol.44, no.1, pp.45-56, 2017 (Released:2017-12-01)
参考文献数
36
被引用文献数
2 1

The purpose of this study is to demonstrate that process simulation can improve the prediction accuracy of marketing research. First, we argue that photo-simulation-manipulation, proposed by Takeuchi (2015), is based on process simulation. Considering this argument, we conduct a randomized experiment in which participants are assigned to three groups (photo-simulation-manipulation vs. how-manipulation vs. non-manipulation). The participants answer the mind-set manipulation task based on the condition assigned to them and conjoint measurement in the main experiment. In addition, we investigate the products that the participants actually purchased in a follow-up survey. We find that in contrast to non-manipulation, photo-simulation-manipulation improves the prediction accuracy of participants' purchase deduced from conjoint measurement. We discuss the reason for this result and conclude that the participant responses better reflect actual purchase behavior due to activation of memory of past purchases and association with the target products caused by process simulation.
著者
竹内 真登 星野 崇宏
出版者
日本マーケティング・サイエンス学会
雑誌
マーケティング・サイエンス (ISSN:21874220)
巻号頁・発行日
vol.23, no.1, pp.15-34, 2015 (Released:2015-08-15)
参考文献数
30
被引用文献数
5

解釈レベル理論とそれに基づく先行研究から,通常のマーケティングリサーチは解釈レベルの高い状態で実施されている可能性がある。すなわち,調査結果は実際の商品選択の結果と乖離していることが想定される。本論文では,被験者の解釈レベルを直接操作(または無操作)したうえでコンジョイント測定法を含むアンケートに回答する実験を行い,その後実際の購入商品を追跡調査した。筆者らは低レベル解釈に操作した条件で無操作の条件よりも実際に購入する商品をより良く予測できることを確認した。これらの結果から,解釈操作を伴うコンジョイント測定法の有用性が例証された。
著者
竹内 真登 猪狩 良介
出版者
日本商業学会
雑誌
流通研究 (ISSN:13459015)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.17-32, 2022 (Released:2022-03-10)
参考文献数
63

文脈効果は実験や調査の選択でしばしば確認されるが,最近の研究から実際の購買環境ではほぼ観測されない可能性がある。こうした状況下で,選択型コンジョイントなどのマーケティングリサーチを行う場合,その回答には文脈効果に起因するバイアスが生じることを意味する。本研究では,魅力効果,妥協効果,類似性効果を考慮した選択型コンジョイントの分析手法と既存手法を比較するが,3属性以上のコンジョイントデザインでの対処方法の提案,画像あり/なし条件による文脈効果の生起の変化と実購買予測への影響を議論する。結果から,画像あり/なし条件のいずれでも魅力効果が特に生じることを把握した。画像なし条件で,魅力効果がより強く生じること,文脈効果を考慮した手法を用いるほうが実購買の予測力が高いことを例証した。
著者
竹内 真登
出版者
日本行動計量学会
雑誌
行動計量学 (ISSN:03855481)
巻号頁・発行日
vol.44, no.2, pp.151-165, 2017 (Released:2018-04-26)
参考文献数
44

The purpose of this study was to examine how the interpretability of a purchased product changes by mindset manipulations based on the Mental Simulation (MS) or Construal Level Theory (CLT). While the manipulation of MS associates the targeted products, that of the CLT does not. We investigated whether this difference affects the accuracy of the survey. In this experiment, participants were randomly assigned to four groups (photo-simulation manipulation (MS) vs. how-manipulation (MS) vs. low-level manipulation (CLT) vs. non-manipulation); they completed each task and conjoint measurement. The result of the experiment showed that photo-simulation manipulation and how-manipulation better contributed to the estimation of the real purchased product than non-manipulation did. However, this was not the case for low-level manipulation.