著者
米田 剛 横田 敏子 田野上 恭子 魚住 和代 新井田 孝裕
出版者
公益社団法人 日本視能訓練士協会
雑誌
日本視能訓練士協会誌 (ISSN:03875172)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.115-125, 2022 (Released:2023-03-10)
参考文献数
8

【目的】視能訓練士の各養成校が指導している眼科検査の結果の記録方法を把握することを目的に、全国の各養成校へアンケート調査を実施した。 【方法】全国視能訓練士学校協会に加盟している27校にアンケートを送付し、同意が得られた養成校のみ回答を依頼した。地域差を考慮するために、愛知県を含み西側を西日本、東側を東日本とした。アンケートの設問は、「視力・自覚的屈折検査」、「両眼視機能検査」、「9方向眼位検査」、「大型弱視鏡検査」、「眼位検査」の検査結果について具体的な症例を挙げ作成した。また、各検査結果の表記に関する項目を68項目設けて単純集計した。表記に関する項目で50%以上を占める記載があれば統一性が高い記録方法として評価した。 【結果】アンケートの回収率は74%(20/27校)で、東日本は55%(11/20校)、西日本は45%(9/20校)であった。表記で統一性が高い項目は、全体で82.4%を占めることがわかった。表記の統一性が低かった代表例として、眼鏡装用下の表記では、「PG」が43%、「jB」が35%、「KB」が22%であった。 【結論】本研究で調査した検査結果で表記の統一性がみられなかった項目は17.6%であった。統一性が低い表記については、学生が臨地実習や就職先で対応できるよう各養成校で記録方法を共有して指導することが望ましいことがわかった。
著者
米田 剛 後藤 晋
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2020-04-01

乱流の数理的理解を飛躍させるために、乱流モデルを一切使わずに、非圧縮Navier-Stokes方程式そのものを使った大規模数値計算、及びその数値計算結果に対する純粋数学的洞察を進める。さらに、乱流実験も進め、そのNavier-Stokes乱流の数理的洞察そのものの妥当性を検証する。より具体的には、①3次元Navier-Stokes乱流のエネルギーカスケードのメカニズム解明②流体運動が乱流であるための重要な指標であるzeroth-lawの数理的理解③乱流実験データに基づく、①および②の数理的洞察の妥当性の検証、を進める。
著者
米田 剛
出版者
東京大学
雑誌
特別研究員奨励費
巻号頁・発行日
2006

Babin-Mahalov-Nicolaenkoは1997年に「初期値が周期関数におけるNavier-Stokes方程式の時間大域解の存在」を示した.この問題に対して著者は初期値が概周期関数の場合の大域解の存在,より具体的には任意の時間区間内における滑らかな解の一意存在を示した.コリオリカとは地球の自転によって引き起こされる力のことをいい,台風などの発生原理を追求する際にはこの力は無視できない.現在,気象変動などの地球規模の流体を解析するときには,コリオリカ付きの流体方程式を扱うのが主流である.最近はコンピュータを用いたシミュレーションによる気象変動などの研究が盛んにおこなわれており,工学的な技術としても重要な方程式である.コリオリカ付きNavier-Stokes程式の非線形項は,周波数集合の相互作用を分析することでコリオリカに依存する部分と依存しない部分に分けることが出来る.Babin-Mahalov-Nicolaenkoで行われているこの分解法に対して,私は2進数に基づく作用素族を導入して計算がより見やすくなるようにした.コリオリカに依存する部分を取り除いた非線形項をもつ方程式は2次元的なので,ここではextended2D-NSという(E2DNS).その方程式の解はコリオリカに依存しない.このE2DNSが滑らかな大域解を持つということを示すのが,証明の鍵となる.そこでGiga-Inui-Mahalov-Matsuiが2005年に初めてNavier-Stokes方程式へと応用したFMO空間を使った.FMO空間とは,原点に点質量(デルタ測度)を持だない有限ラドン測度のフーリエ逆変換像全体である.私はそのFMO加空間上のmild solutionを使ってE2DNSの大域解の存在を導いた.