著者
脇坂 聡 乾 千珠子
出版者
大阪大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2020-04-01

一般的な「味覚」は味刺激の伝導のみならず、「歯ごたえ」「舌ざわり」などの一般体性感覚などを統合した感覚である。近年味覚障害が増加傾向にあるが、その場合は味覚と一般体性感覚が統合した感覚障害である。味覚障害は女性に多い疾患だが、性差の原因は未だ不明である。本研究では、女性ホルモンが味覚障害に及ぼす影響について女性ホルモンの分泌量の異なる幼若期、思春期、成熟期、更年期の4ステージにおける亜鉛欠乏性味覚障害モデル動物を作製し、基本味に対する嗜好性の変化を行動学的に調べ、味刺激に対する神経活動の変化を免疫組織学的手法を用いて調べる。さらに一般体性感覚の変化も検討する。
著者
井上 富雄 脇坂 聡 松尾 龍二
出版者
大阪大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
1995

三叉神経運動ニューロンは豊富なセロトニンおよびノルアドレナリン作働性ニューロンからの入力を受けており、これらの神経活性物質を介して活動性の調節を受けている可能性が高い。そこでまず三叉神経運動核を含む脳幹スライス標本を用いて、三叉神経運動ニューロンに対するセロトニンおよびノルアドレナリンの投与の影響を調べた。その結果以下のことが明らかになった。1.セロトニンおよびノルアドレナリンの投与により、(1)静止膜電位が上昇し、入力抵抗の増大が認められた。(2) time-dependent inward rectificationが増強された。(3)脱分極パルス通電によるスパイク発射頻度が上昇した。(4)セロトニンの投与により、スパイク後過分極電位の振幅は変化しなかったが、ピーク時点が遅延し、持続時間が延長した。(5)ノルアドレナリン投与により、スパイク後脱分極電位が増大し、後過分極電位の振幅は減少し、後過分極電位のピーク時点が遅延した。2.セロトニンとノルアドレナリンで効果の異なるスパイク後電位については、(1)後脱分極電位は、EGTAの細胞内注入、Ba2^+の投与により増強され、ω-agatoxin-IVA投与により、抑制された。(2)後過分極電位は、EGTAの細胞内注入、Ba2^+およびω-conotoxin-GVIA投与により抑制され、apaminにより抑制された。以上の結果から、セロトニンおよびノルアドレナリンは三叉神経運動ニューロンの興奮性を上昇させるが、スパイク後電位については逆の効果を示した。このスパイク後脱分極電位はω-agatoxin-IVA感受性高閾値Ca2^+チャネルを介して流入したCa2^+により形成され、スパイク後過分極電位はω-conotoxin-GVIA感受性の高閾値Ca2^+チャネルを介して流入したCa2^+がCa2^+依存性K+チャネルを活性化することで形成されていることが示唆された。
著者
合谷 祥一 脇坂 聡
出版者
香川大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011

ポリグリセリン脂肪酸エステルとポリグリセリン縮合リシノール酸エステルの混合系を乳化剤とし、水、乳化剤、食用油の状態図を作成して、混合状態と滴下法による省エネルギーな乳化法によって作成したエマルションの粒径の関係を調べた。ポリグリセリン脂肪酸エステルとにポリグリセリン縮合リシノール酸エステルを混合することにより、ポリグリセリン脂肪酸エステル単独の場合よりも、水と乳化剤と油が均一に混合した状態(L3)が大きく広がることが分かった。L3あるいはこれに液晶が混合した状態から乳化すると、平均粒径が50nm以下の、微細な、O/Wナノエマルションが調製されることが明らかとなった。