21 0 0 0 OA アサと麻と大麻

著者
船山 信次
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
ファルマシア (ISSN:00148601)
巻号頁・発行日
vol.52, no.9, pp.827-831, 2016 (Released:2016-09-02)
参考文献数
8

アサは古くから人類によって利用され、その繊維は一般に麻と書く。一方、単に麻というと種々の繊維が採れる異なる植物の総称であることから、アサを大麻と称することがある。大麻というと、「大麻取締法」で規制されているドラッグのイメージがあるが、大麻という言葉には本来悪い意味はない。ここではアサの来歴から、アサが大麻取締法にて規制されようになったいきさつ、そして、大麻吸引から派生した危険ドラッグの誕生とその正体について述べる。
著者
船山 信次
出版者
公益社団法人 日本化学会
雑誌
化学と教育 (ISSN:03862151)
巻号頁・発行日
vol.65, no.5, pp.220-223, 2017-05-20 (Released:2017-11-01)
参考文献数
11

毒と薬の区別はない。ただ,ある生物活性物質を使った結果がうるわしい場合,私たちはそのものを薬と呼び,うるわしくない場合には毒と称するだけである。一方,私たちが恐れるものに蛇蝎(ヘビとサソリ)や毒草があるが,ヒトはこれらすら薬として生き延びているのであるから,その知恵としたたかさはたいしたものである。
著者
船山 信次
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
ファルマシア (ISSN:00148601)
巻号頁・発行日
vol.52, no.9, pp.827-831, 2016

アサは古くから人類によって利用され、その繊維は一般に麻と書く。一方、単に麻というと種々の繊維が採れる異なる植物の総称であることから、アサを大麻と称することがある。大麻というと、「大麻取締法」で規制されているドラッグのイメージがあるが、大麻という言葉には本来悪い意味はない。<br>ここではアサの来歴から、アサが大麻取締法にて規制されようになったいきさつ、そして、大麻吸引から派生した危険ドラッグの誕生とその正体について述べる。
著者
船山 信次 中川 彰 大村 智
出版者
天然有機化合物討論会実行委員会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
vol.28, pp.73-80, 1986

During the cource of our screening program for new antibiotics, herbimycin C (1), trienomycins A (6), B (7) and C (8). awamycin (9) and hitachimycin (stubomycin) (10) were isolated and characterized. Each antibiotic except for 10 possesses macrocyclic lactam structure containing benzenoid or naphthalenoid moiety as a chromophore. Structures 1 and 6-9 were elucidated mainly through the comparative NMR analysis with the known ansamycin antibiotics and the structure of 10 was established by the chemical degradations. Further, "Celmer's model" which was applied to the stereochemistry and biogenecis of macrolide antibiotics was applied to those of ansamycin antibiotics such as macbecin I (14). naphthomycin A (15). rifamycin B (16) and streptovaricin C (17) in which the absolute configurartions have been established. Consequently, the absolute configurations of herbimycin A (2) and 9 except for C-6 and C-7 were proposed as shown in Fig. 2. through the model.