著者
茶屋道 拓哉 山下 利恵子 有村 玲香 大山 朝子 高橋 信行 チャヤミチ タクヤ ヤマシタ リエコ アリムラ レイカ オオヤマ アサコ タカハシ ノブユキ Takuya Chayamichi Rieko Yamashita Reika Arimura Asako Oyama Nobuyuki Takahashi
出版者
鹿児島国際大学福祉社会学部
雑誌
福祉社会学部論集 = Quarterly journal of welfare society (ISSN:13466321)
巻号頁・発行日
vol.39, no.3, pp.21-30, 2020-12-01

本研究は2020年度における鹿児島国際大学福祉社会学部のソーシャルワーク実習(社会福祉士養成課程)を素材に、COVID-19流行下における①学内代替実習の具体的プログラム内容、②学内代替実習の運営、③実習の5者関係から見た学内代替実習に対する一定の評価、について精査した。学内代替実習プログラムは当事者不在になりがちであったが、「ソーシャルワーク視点・地域アセスメントの可視化」を試みた実習指導者によって実習生とイメージの共有化を図ることができていた。ただし、実習を取り巻く5者関係から再検証すると、実習生が体験すべき「リアリテイ」については不足し、実習生自身の課題が何なのか向き合う機会(成長の機会)の確保が課題であった。また、学内代替実習の運営については様々な課題があったものの、担当するスタッフのチームワークや組織マネジメントによって対応することが可能であった。
著者
石原 和子 茶屋道 拓哉 増田 安代 永田 俊明 徳永 淳也
出版者
日本保健福祉学会
雑誌
日本保健福祉学会誌 (ISSN:13408194)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.1-11, 2010-11-30 (Released:2017-09-15)

精神科治療領域におけるインフォームド・コンセント(以下IC)に関わる熟練看護師の実践的知識を明らかにし、その過程を概念構造化することを目的とした。研究デザインは、グラウンデッド・セオリー・アプローチ(GTA)で、分析手法はStrauss&Corbin 1988版に準拠した。対象者8名は、女性6名と男性2名であり、年齢30〜54歳(平均43)、臨床経験年数10〜34年(平均22.7)、精神科経験年数のうち慢性期病棟6〜28年(平均14.7)、急性期病棟0.5〜11.5年(平均3.6)であった。分析の結果、《関係性の構築》、《コミュニケーション》、《信頼性の構築》、《服薬の導入と協働》、《セルフケアと社会性》、《退院への環境調整》と6つのカテゴリの基盤となる《チームアプローチ》を導き出した。ICにおける熟練看護師の根底に人間の尊厳を重んじる実践的知識が明らかになった。