著者
草野 源次郎
出版者
裳華房
雑誌
遺伝 (ISSN:03870022)
巻号頁・発行日
vol.39, no.9, pp.p32-36, 1985-09
著者
野副 重男 小池 隆 辻 恵美 草野 源次郎 瀬戸 治男 青柳 富貴子 松本 春樹 松本 毅 奥野 智旦
出版者
天然有機化合物討論会
雑誌
天然有機化合物討論会講演要旨集
巻号頁・発行日
no.25, pp.282-289, 1982-09-10

In the course of our continuing investigation of the constituents of a hallucinogenic mushroom, Gymnopilus spectabilis (Japanese name, O-waraitake) collected at Oguni, Yamagata, we have isolated novel type of polyisoprenepolyols designated as gymnopilins -A, -B, and gymnoprenols -A, -B, -C, and -D etc. These substances occured as a mixture of some homologues were separated and throughly purified by means of preparative HPLC and their chemical structures were determined on the basis of the results of oxidative degradation as well as their spectroscopic properties. These polyisoprenepolyols were shown to contain same repeated unit corresponding to hydrated form of usual isoprenoid chain, two or three double bonds and a terminal vicinal diol moiety or the corresponding ester with 3-hydroxy-3-methyl-glutaric acid. The location of double bond was confirmed by the degradation studies. The structures of polyisoprenepolyols such as 1a and 2a have never been encountered in natural products obtained so far. The stereochemistry and biological activities are under investigation.
著者
草野 源次郎 芝野 真喜雄 渡辺 斉 尾崎 和男
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.123, no.8, pp.619-631, 2003-08-01 (Released:2003-08-01)
参考文献数
38
被引用文献数
9 9

Some Glycyrrhiza species grown in several domestic research gardens of medicinal plants were collected by the Osaka University of Pharmaceutical Sciences and were cultivated to compare their morphological properties. HPLC profile analysis was performed and index compounds of MeOH extracts of aerial parts and EtOAc extracts of subterranean parts were determined. Glycyrrhizin contents and growth rates of the underground parts of some types of Glycyrrhiza uralensis and Glycyrrhiza glabra were compared and four excellent types were selected as candidates for cultivation. One of them was due to Kanzo-Yashiki (Enzan, Yamanashi prefecture), where G. uralensis was cultivated in the Edo period. Alkaloidal constituents of G. uralensis and G. glabra were also investigated and anabasine (an insecticide) and a new tricyclic alkaloid were obtained.
著者
竹本 常松 草野 源次郎 ヒキノ ヒロシ
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
藥學雜誌 (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.86, no.12, pp.1160-1161, 1966-12-25

From the herbs of Youngia denticulata (Japanese name "Yakushi-so")(Compositae), germanicyl acetate (I), taraxasteryl acetate (II), germanicol (III), taraxasterol (IV), β-sitosterol (V), and 1-hexacosanol (VI) were isolated.
著者
草野 源次郎 芝野 真喜雄 渡辺 斉 尾崎 和男
出版者
公益社団法人日本薬学会
雑誌
藥學雜誌 (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.123, no.8, pp.619-631, 2003-08-01
参考文献数
37
被引用文献数
4 9

重要薬用資源のウラルカンゾウとスペインカンゾウ(マメ科)について,その優良品種候補を選抜し,国産甘草を実現することを目標にこの研究を開始した.現在研究は進行中であり,目標達成には困難な問題が山積している.しかし,優良品種の候補は選抜できたと結論するに至ったので,現在まで蓄積した知見をまとめて報告する.日本薬局方第14局では,生薬カンゾウ(甘草)Glycyrrhizae RadixはGlycyrrhiza uralensis FisherまたはG.glabra Linneの根及びストロン(走出茎)で,ときには周皮を除いたもの(皮去り甘草)で,グリチルリチン(グリチルリチン酸)2.5%以上を含むと規定されている.前者は中国東北部,中北部,西北部,あるいはモンゴルに自生し,後者は中国西北部,中東,ヨーロッパ諸国,旧ソ連の一部に自生している.甘草の大部分は自生種を採集して調製しているが,乱獲による砂漠化が大きな社会問題になっている.そこで,一部には自生種を計画的に管理する方式の栽培,あるいは種苗からの栽培が試みられている.4)また,わが国の製薬企業によるオーストラリアでの本格的な栽培も行われている.中国政府は2年半前に甘草の輸出禁止令を布告するとともに,甘草の取り扱いを許可制にした.中国ではわが国及び諸外国の数社が参画する形で,付加価値を高めるための製品化も進み,中国から生薬としての甘草輸出は激減している.甘草輸出における最低価格制も噂されている.このことは周辺諸国にも影響を与え,モンゴルにおける乱獲など甘草を取り巻く事情は予断を許さない状況にある.以上の考察から国内で消費する甘草のうち,数%を目標に国産甘草の生産を現実のものにするのが重要であると考えた.国産甘草の生産を試みるために,わが国の環境下で検討することにした.国内生産を目的とする研究では,種苗を外国に依存することは新たな問題を起こす心配がある.そこで,この研究では国内薬用植物園から長年植栽された種苗の分与を受けた.すなわち,これらの中からわが国の環境に適応した種の選抜が期待できると考えたからである.