- 著者
 
          - 
             
             村田 潤
             
             山形 茂生
             
             古本 節子
             
             村田 伸
             
             大山 美智江
             
             坂田 栄二
             
             北谷 典丈
             
             谷 都美子
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 日本ヘルスプロモーション理学療法学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - ヘルスプロモーション理学療法研究 (ISSN:21863741)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.3, no.2, pp.59-63, 2013 (Released:2013-10-08)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 12
 
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             1
             
             
             1
             
             
          
        
 
        
        
        本研究は,美顔器使用による顔面の機能や形態的な変化について解明することを目 的として行った。対象は,発症後1年以上経過した慢性期脳卒中片麻痺患者6名であった。 運動機能評価として口を閉じる筋力とまばたき回数を計測し,感覚機能評価として触圧覚 閾値と二点識別覚を測定した。また,同時に顔面の形態的変化を画像解析により評価した。 美顔器を使用しない期間にみられる各測定項目の変化量をコントロールデータとし,その後の美顔器介入期間にみられる変化量と比較した。美顔器プログラムは1試行9分間,朝夕1日2回行わせた。その結果,コントロール期間の変化量と比較して,介入後の触圧覚閾値や2点識別覚の間隔距離の変化量が有意に減少した。しかし,運動機能に関しては有意な変化は認められなかった。一方で,形態的な顔面の左右差は介入期間後に減少した。 本研究結果は,美顔器の刺激が顔面の感覚機能や形態の変化に影響することを示唆した。