著者
波多野 俊之 松田 直之 井口 光孝 八木 哲也 江嶋 正志 足立 裕史 沼口 敦
出版者
一般社団法人 日本集中治療医学会
雑誌
日本集中治療医学会雑誌 (ISSN:13407988)
巻号頁・発行日
vol.24, no.2, pp.115-120, 2017-03-01 (Released:2017-03-16)
参考文献数
17

【目的】菌血症におけるプロカルシトニン(procalcitonin, PCT)の初期診断での有用性について,後方視的に解析した。【方法】2012年11月から2013年6月までの8ヶ月間において当院で血液培養検査が陽性となりPCTが測定されていた132例を調査対象とし,検出菌,PCTおよびC反応性蛋白(CRP)との関連性を評価した。【結果】感染症専門医により,菌血症102例,contamination(擬陽性)30例と判断された。菌血症と擬陽性でPCT(ng/ml)とCRP(mg/dl)の中央値は,それぞれ2.8と0.3,13.2と7.0であり,菌血症で有意に高かった(P<0.001,P=0.020)。ROC-AUC(receiver operating characteristic-area under the curve)(95%CI)は,PCT 0.76(0.65~0.86),CRP 0.64(0.52~0.76)だった。一方,菌血症の原因菌別でグラム陽性菌(n=48)とグラム陰性菌(n=54)のPCTは,それぞれ2.1と3.7で有意差を認めなかった(P=0.123)。【結論】PCTはCRPと比較して真の菌血症と擬陽性の鑑別に役立つと評価された。しかし,菌血症におけるグラム陽性菌とグラム陰性菌を鑑別できるものではなかった。
著者
足立 裕史 牧野 洋 三条 芳光 佐藤 重仁
出版者
日本臨床麻酔学会
雑誌
日本臨床麻酔学会誌 (ISSN:02854945)
巻号頁・発行日
vol.28, no.7, pp.929-934, 2008-11-14 (Released:2008-12-13)
参考文献数
20
被引用文献数
2 2

【背景】血液型がO型の患者は第 VIII 凝固因子, von Willebrand Factorが低値で, 術中出血の多い可能性が報告されている. 当院手術患者の過去10年間の傾向を調べた.【方法】麻酔データベースから症例を抽出し, 年齢, 性別, 身長, 体重, 手術時間のほか, 非O型あるいはO型かで多変量解析を実施した. また, 下位解析として, 幽門側胃切除, 単純子宮全摘術, 股関節人工関節置換術, 帝王切開術の症例を抽出し, 出血量の差異を検討した.【結果】15,857例について検討したところ, 年齢 (回帰係数: -0.63g/yr) , 性別 (女性で回帰係数+62g/sex) , 体重 (+2.1g/kg) , 手術時間 (+85g/hr) が有意な寄与因子として選択された. 血液型は下位解析を含めたいずれの検討においても有意な説明変量とはならなかった.【結論】O型でも出血量は臨床的に差異がないと考えられた.
著者
山根 光知 青山 正 桃原 寛典 榎本 尚助 服部 晶子 野々垣 幹雄 竹市 広 足立 裕史
出版者
一般社団法人 日本集中治療医学会
雑誌
日本集中治療医学会雑誌 (ISSN:13407988)
巻号頁・発行日
vol.27, no.5, pp.403-407, 2020-09-01 (Released:2020-09-01)
参考文献数
13

40歳の妊婦が発熱,腹痛を主訴に前医を受診し,常位胎盤早期剥離およびhaemolysis, elevated liver enzymes, low platelet count(HELLP)症候群の疑いで当院に救急搬送され,緊急帝王切開術を施行した。問診および術中所見から劇症型溶連菌感染症による「劇症分娩型」を疑い,アンピシリン,クリンダマイシンによる抗菌薬治療を術中から開始した。血液検査では溶血性貧血,腎機能障害を認め,血栓性微小血管症の合併が疑われ,早急に血漿交換を含む集学的治療を開始した。治療開始とともに全身状態が改善し,第7病日にICUから退室し良好な転帰を得られた。早期の抗菌薬治療の開始,昇圧薬投与,輸血療法,血漿交換を含む集学的治療により救命できたと考えられた。