著者
安井 明美 進藤 久美子
出版者
公益社団法人 日本分析化学会
雑誌
分析化学 (ISSN:05251931)
巻号頁・発行日
vol.49, no.6, pp.405-410, 0001-01-01 (Released:2001-06-29)
参考文献数
6
被引用文献数
41 62

玄米中の無機元素組成から産地を判別する方法を検討した。1996年産の産地あるいは栽培法の異なるコシヒカリ{もみ(籾),一部玄米}34点を27産地から収集した。籾摺り後,粒のまま約1g(約50粒)を,硝酸と過塩素酸を用いる開放系の湿式分解で分解して,1%塩酸で試料溶液を調製した。P,K,Mg,Ca,Mn,Zn,Fe,Cuは,ICP-AESで測定し,Rb,Mo,Ba,Sr,Ni,Cd,Cs,Pb,Al,Cr,CoはICP-MSで測定した。13元素(P,K,Mg,Ca,Mn,Zn,Fe,Cu,Rb,Mo,Ba,Sr,Ni)の測定値を,クラスター分析と主成分分析で解析した。Ward法によるクラスター分析と主成分分析の結果から,9元素(Mn,Zn,Fe,Cu,Rb,Mo,Ba,Sr,Ni)による産地判別で,東北産·関東産と北陸産が良く分離し,東北産と関東産はそれぞれまとまる傾向を示し,無機元素組成による産地判別の可能性を示唆した。
著者
進藤 久美子
出版者
東洋英和女学院大学現代史研究所
雑誌
現代史研究
巻号頁・発行日
no.7, pp.41-99, 2011-03

はじめにからⅡ反体制の婦選活動までを収録
著者
進藤 久美子
出版者
東洋英和女学院大学現代史研究所
雑誌
現代史研究
巻号頁・発行日
no.8, pp.1-45, 2012-03

Ⅲ体制的価値の導入と婦選活動の新展開、以降を収録
著者
進藤 久美子 石川(高野) 祐子
出版者
公益社団法人 日本食品科学工学会
雑誌
日本食品科学工学会誌 (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
pp.NSKKK-D-23-00010, (Released:2023-06-14)

生産量の増加が期待される施設栽培のパプリカを対象とし,同一園芸施設で栽培された2014年産,2015年産の適熟果を5品種ずつ用いて,Na,K,Ca,Mg,P,Fe,Zn,CuおよびMnを分析し,品種と収穫時期の違いによる含有量の変動を検討した.二元配置分散分析の結果,2014年産はすべての無機元素の品種間,収穫日間およびCa以外の無機元素の交互作用で有意な差が認められ,2015年産はすべての無機元素の品種間,収穫日間および交互作用で有意な差が認められた.ただし,品種別に整理すると,品種間や色による明らかな違いが見られなかったこと,および品種によらず,収穫時期の違いによる無機元素含有量の変動状況が似ていることなどから,パプリカに含まれる無機元素は,品種や色の違いより,収穫時期の影響が大きいと判断された.本報告は,施設栽培パプリカにおける品種と収穫時期の違いによる成分変動の一例であるが,本報告の2015年産パプリカ試料では,CaやMnは夏季から初秋にかけて低い傾向があり,また夏季から初秋にかけてKおよびZnが高い傾向があった.
著者
進藤 久美子
出版者
東洋英和女学院大学現代史研究所
雑誌
現代史研究 = Contemporary History Research
巻号頁・発行日
vol.8, pp.1-45, 2012-03-31

Ⅲ体制的価値の導入と婦選活動の新展開、以降を収録
著者
進藤 久美子 八戸 真弓 濱松 潮香
出版者
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
雑誌
農研機構研究報告 食品研究部門 = Bulletin of the NARO, Food Research (ISSN:24327891)
巻号頁・発行日
no.1, pp.95-103, 2017-03

天然に存在する安定Srも、人工的に生成する放射性核種90Srも、化学的性質はほぼ変わらないことから、定量操作が煩雑で時間もかかる90Srの代わりに、安定Srを定量し、90Srの挙動を推察した。日本食品標準成分表で「うどん・そうめん類」と「中華めん類」と分類されているめん類の市販品計24品のゆで調理(ゆで→湯切り→水冷→水切り)を対象としたところ,安定Srのゆでめんの残存割合Frは,うどん・そうめん類で平均0.65(0.51-0.75),中華めん類では平均0.97(0.95-1.00)であった。目的とする放射性核種と同じような挙動をする主要元素があれば,目安として代用できる可能性があるとされている点では,安定Srのゆでめんの残存割合FrはCaに近く,うどん・そうめん類および中華めん類において90Srの代わりに指標として利用する主要元素としては,Caが良いと判断された。Amount of stable strontium during noodle cooking was investigated to estimate the dynamics of radioactive strontium (90Sr) in prepared food. A total of 24 kind of Japanese noodles ("Udon", "Somen" and "Hiyamugi") and Chinese noodles (yellow alkaline noodles including Okinawa noodles) in the marketplace were boiled and water cooled, then broth, rinsing water and boiled noodles were obtained. Food processing retention factor (Fr, ratio of amount in boiled noodles to uncooked one) of stable strontium were 0.65 (0.51-0.75) for Japanese noodles and 0.97 (0.95-1.00) for Chinese noodles, respectively. Main inorganic elements were also determined to evaluate possible association between radioactive strontium and each element. Fr of stable strontium was most similar to calcium's.
著者
進藤 久美子 安井 明美 大澤 良 堀田 博 鈴木 東子 金子 勝芳 鈴木 建夫
出版者
社団法人 日本食品科学工学会
雑誌
日本食品科学工学会誌 (ISSN:1341027X)
巻号頁・発行日
vol.48, no.6, pp.449-452, 2001-06-15 (Released:2010-01-20)
参考文献数
12
被引用文献数
1 2

玄ソバについて古くから行われている寒ざらし処理が,ソバ殻を除いた可食部の成分組成に与える影響を検討し,そば切りの品質向上効果にかかわる伝承の実証を試みた.(1) 寒ざらし処理後も,タンパク質,脂質,炭水化物,灰分,無機質,食物繊維およびルチンについては,ほとんど溶出していなかった.(2) 寒ざらし処理により,全ポリフェノール量の低下および遊離アミノ酸組成の変動が認められ,遊離アミノ酸の中ではγ-アミノ酪酸(GABA)が2倍に増加していた.(3) 成分含有量に大きな変化は見られなかったが,ポリフェノール量と遊離アミノ酸組成の変化は,そば切りの品質向上の可能性を示していると考えられた.