著者
辻 慶太 遠藤 諭 水沼 友宏
出版者
日本図書館情報学会
雑誌
日本図書館情報学会誌 (ISSN:13448668)
巻号頁・発行日
vol.67, no.2, pp.69-86, 2021 (Released:2021-06-30)
参考文献数
76

本研究では,カーリルの検索記録,国立国会図書館オンライン,公立図書館のOPAC, CiNii Books 等を用いて,以下の4 種類の図書が存在することを示した。即ち,(1)国立国会図書館(及び大学図書館)が所蔵しておらず,公立図書館が所蔵している図書,(2)それらのうち公立図書館が除籍してしまった図書,(3)その結果,国立国会図書館(以下, NDL)も大学図書館も公立図書館も所蔵しなくなってしまった図書,(4)そうした状態に陥る危機にある,NDL も大学図書館も所蔵しておらず,公立図書館1 館だけが所蔵している図書,の4 種類である。さらに,つくば市立図書館の除籍図書リストを用いて,同館も NDL が所蔵していない図書を除籍したことを示した。本研究では,公立図書館による共同・ 分担保存の例は少ないことを示した上で,NDL が所蔵していない図書を公立図書館が除籍する時は,NDL に寄贈することを提案した。
著者
遠藤諭
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.47, no.2, pp.182-183, 2006-02-15
著者
遠藤 諭
出版者
日本情報経営学会
雑誌
日本情報経営学会誌 (ISSN:18822614)
巻号頁・発行日
vol.35, no.4, pp.18-26, 2015-07-15

Profit models for content marketing on smartphones and mobile devices have not yet been established. Among the new undertakings for establishing such models in Japan, we will discuss cases of collaboration between late-night anime shows and video sharing websites, as well as content marketing distribution using Twitter Amplify. The content marketing industry in the twentieth century arose by enabling music and theater productions - which previously could only have been "distributed" through live performances and theater-going - to "record," "replay," and "transmit" their content. As far as the content marketing industry in the twenty-first century is concerned, a transformation that is equally significant to that noted above is possible through social media, smartphones and mobile devices.