著者
重野 純
出版者
The Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
雑誌
音声言語医学 (ISSN:00302813)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.260-265, 2000-07-20 (Released:2010-06-22)
参考文献数
10
被引用文献数
1 1

生理的には正常なのに正しい音程が分からず, そのために正しい音程で曲を再生できない場合を, 生理的に問題がある場合と区別して認知的音痴と呼んだ.そして, 何がどうして分からないのかについて考えた.その際, (1) 音の高さにおける2種類の性質―ハイトとクロマ―, (2) 2種類の音感―絶対音感と相対音感―, (3) 音楽におけるカテゴリ知覚, の3つの側面から考察した.その結果, 認知的音痴は音名についても音程についてもカテゴリ知覚ができないことや, 音の高さや音程をカテゴリ記憶ではなく感覚痕跡記憶により記憶するため不確実な認知・再生しかできないことなどが原因として考えられた.さらに, 認知的音痴は相対音感を磨くことによりその解消が図られるのではないかということが示唆された.
著者
池上 真平 重野 純
出版者
公益社団法人 日本心理学会
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.84, no.2, pp.119-129, 2013-06-25 (Released:2013-09-01)
参考文献数
34
被引用文献数
1

Swing is a musical performance technique, whose magnitude is indicated by the swing ratio. This study examines the effects of swing on music-listening appreciation. In Experiment 1, 21 participants were presented with synthesized performances with three swing ratios, and were asked to rate their impressions using the semantic differential method. The results show that there exists a certain relationship between swing and the affective evaluation of music and tempo. Experiment 2 explored the relationship between swing and melody, another dimension of music, in perceived dynamism and preference for swing. Two musical instruments were used: piano and drums. Twenty-two participants were presented with synthesized performances and were asked to rate the degree of dynamism and their preference using Scheffé’s paired comparison method. The evaluations for five swing conditions were similar for those performed by the piano and by the drums. The discussion looks at the swing ratio and its psychological attributes as well as the relationships of perceived impressions of swing to tempo and musical instruments.
著者
重野 純
出版者
日本音声言語医学会
雑誌
音声言語医学 (ISSN:00302813)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.260-265, 2000-07-20
参考文献数
10
被引用文献数
1

生理的には正常なのに正しい音程が分からず, そのために正しい音程で曲を再生できない場合を, 生理的に問題がある場合と区別して認知的音痴と呼んだ.そして, 何がどうして分からないのかについて考えた.その際, (1) 音の高さにおける2種類の性質―ハイトとクロマ―, (2) 2種類の音感―絶対音感と相対音感―, (3) 音楽におけるカテゴリ知覚, の3つの側面から考察した.その結果, 認知的音痴は音名についても音程についてもカテゴリ知覚ができないことや, 音の高さや音程をカテゴリ記憶ではなく感覚痕跡記憶により記憶するため不確実な認知・再生しかできないことなどが原因として考えられた.さらに, 認知的音痴は相対音感を磨くことによりその解消が図られるのではないかということが示唆された.