著者
瀧口 吉郎 大川 裕司 宮川 和典 小杉 美津男 鈴木 四郎 久保田 節 加藤 務 設楽 圭一 谷岡 健吉 Park Wug-Dong 小林 昭 平井 忠明
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.22, no.57, pp.13-18, 1998-10-22
被引用文献数
1

高感度固体撮像素子を目指して、a-Seのアバランシェ増倍現象を利用したHARP光電変換膜とMOS型トランジスタからなる固体走査部とを多数のInの柱で接合した固体HARP撮像素子の研究が進められている。この固体撮像素子では走査回路の耐圧が60Vであることから、HARP膜の印加電圧が60V以下に、すなわち使用できる膜の厚さが制限される。そこで、この条件下においてもっとも良好な特性の得られるHARP膜の膜厚についての検討を行った。その結果、0.4μmの膜厚とすることで、印加電圧60Vにおいて目標とする4倍の増倍率を暗電流が抑制された状態で実現できることが明らかになった。また、HARP膜のさらなる感度向上を目的として、Te添加による光電変換効率の改善を検討し、シミュレーションと試作の両面からTe添加により緑色光に対する光電変換効率を従来の2倍以上に向上できることを確認した。
著者
川島 敏彦 芳村 康男 鈴木 四郎 大本 耕司
出版者
The Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers
雑誌
日本造船学会論文集 (ISSN:05148499)
巻号頁・発行日
vol.2003, no.193, pp.1-9, 2003 (Released:2007-05-30)
参考文献数
7
被引用文献数
3

Fishing boats have several restrictions on their machinery arrangements and space utility on deck. For the improvement of the stability and the deck utility, the fitting of a bulge on sidewall of the vessel is one of the solutions. However, the bulge generally makes a significant increase of hull resistance and loss of speed.At the principal design stage of the elongation of the fisheries research ship“Ushio-maru”, the University of Hokkaido, the authors examined the suitable form of the bulge to improve the stability without increase of the hull resistance. For this purpose, systematic calculations of wave making resistance by Rankine's source method and model experiments using a circulating water channel have been conducted. In this process, it has been found that the optimized bulge form can decrease the hull resistance.In this paper, the authors discuss about the mechanism of the hull resistance decrease by a bulge based on the view point of flow field around hull and propose the suitable method to design the bulge form. Thistechnique has been applied to the actual elongation design of“Ushio-maru”, and then it has been confirmed by the experimental model tests as well as the full scale trials.
著者
大川 裕司 宮川 和典 鈴木 四郎 高畠 保 江上 典文 谷岡 健吉 小楠 功一 小林 昭 平井 忠明
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 25.39 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
pp.25-30, 2001-06-20 (Released:2017-06-23)

新Super-HARP(High-gain Avalanche-Rushing amorphous Photoconductor)膜は、アモルファスセレンを主成分とする光電変換膜で、膜内での電子のアバランシェ増倍現象を利用することで超高感度を実現している。この新Super-HARP膜を使用した撮像デバイスは、非常に暗いシーンの撮影に使用されるが、その際にはショットノイズによる画質劣化が問題となる。そこで、このショットノイズの影響を軽減するため、新Super-HARP膜の緑色光に対する量子効率の改善に取り組んだ。新しい膜構造の設計にあたっては、アモルファスセレン層の一部にテルルを添加した領域を設けるとともに、このテルル添加領域を入射光(信号電極側)寄りに挿入することでその増感効果を一層高めることとした。これによって、カラーカメラの画質に大きな影響をおよぼす緑色光での量子効率を従来の約2倍に高めることができた。また、ショットノイズのみを考慮したS/N_<shot>を評価した結果、緑色光で約3dBの改善が認められた。
著者
松原 智樹 大川 裕司 宮川 和典 鈴木 四郎 高畠 保 江上 典史 谷岡 健吉 小楠 功一 小林 昭 平井 忠明 河合 敏昭 本坊 正典 吉田 哲男 内田 徹也 盛 英三
出版者
一般社団法人 映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会技術報告 (ISSN:13426893)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.35-38, 2002
参考文献数
7
被引用文献数
2

超高感度・高画質と高信頼性とを両立させたハイビジョンカメラを実現するため、厚さ15μmの新Super-HARP膜でのハイライトきず(強いスポット光が入射したときに生じる白きず)の発生防止に取り組んだ。膜の動作温度ときず発生との関係を調べた実験から、膜の動作温度を従来(約25℃)よりも高温側にシフトさせることでハイライトきずの発生が抑制できることを見い出した。この動作モードでの実用化を目指して耐熱性向上の研究に取り組み、不純物添加濃度の最適化で、きず発生を抑制できる温度での安定動作を可能とした。本膜を適用した超高感度ハイビジョンハンディカメラは信頼性や機動性にも優れ、夜間緊急報道等の放送用途のほか医学研究や科学分野等で活用されている。
著者
松田 秋彦 梅田 直哉 鈴木 四郎
出版者
公益社団法人日本船舶海洋工学会
雑誌
関西造船協会誌 (ISSN:03899101)
巻号頁・発行日
no.227, pp.47-55, 1997-03-25
被引用文献数
7

Heave and pitch motions of a ship model running in following and quartering seas with zero and very low encounter frequency were measured in a seakeeping and manoeuvring basin. Considering that 2D added mass tends to infinity at zero encounter frequency, new formulae to evaluate heave and pitch motions at zero encounter frequency were presented as a limit of a solution set of a strip theory. By comparison of the experiment and some theoretical predictions, it was concluded that, when the ship meets danger for capsizing in following and quartering seas, heave and pitch motions can be approximated by simply tracing their static equilibria. The prediction as the limit of the solution set of the strip theory at zero encounter frequency shows better agreements with the experimental values than the prediction based on the Froude-Krylov assumption. Further, up to the steepness 1/10 the heave and pitch motion with very low encounter frequency can be regarded as linear with respect of wave steepness.