Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 長友 康行 (著者)
4件
1
0
0
0
OA
ベクトル束と調和写像のADHM構成法
著者
長友 康行
高橋 正郎
古賀 勇
Oscar Macia
出版者
明治大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2014-04-01
グラスマン多様体への調和写像に関する一般化されたdo Carmo-Wallch理論のさらなる一般化を定義域がコンパクトリーマン多様体の場合に達成できた。これにより、インスタントンのADHM構成法と類似の調和写像のモジュライ空間の記述が可能となった。例として、複素射影直線から複素射影空間の複素2次超曲面への正則等長写像のモジュライを記述できた。さらに、モジュライが葉層構造を持つことが示され、その葉体はケーラー商で与えられる。また、複素射影直線から2次元部分空間のなす複素グラスマン多様体への正則同変写像の分類にも成功した。いずれの場合もモジュライのコンパクト化には幾何学的な解釈が与えられる。
1
0
0
0
OA
調和写像によるベクトル束と部分多様体の双対性の幾何学
著者
長友 康行
高橋 正郎
出版者
明治大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011
球面から球面への極小部分多様体のモジュライ空間を記述するDo Carmo-Wallach理論の代表者による一般化を、写像のゲージ同値関係という概念を定義することにより、さらに精密化することに成功した。これにより、先行結果の別証明が与えられるだけではなく、複素射影直線から複素2次超曲面への正則等長写像の2種類のモジュライ空間を得ることができた。さらに射影的平坦写像を定義し、その性質を考察した。また、ベクトル束の切断から誘導される対称空間上の等径超曲面の部分多様体としての不変量をベクトル束の接続に関する不変量と結びつけることにより、等径超曲面の主曲率を求めることに成功した。
1
0
0
0
OA
ベクトル束のモジュライと調和写像の一般化
著者
長友 康行
高橋 正郎
出版者
九州大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2008
グラスマン多様体への調和写像の線型方程式による特徴づけを利用して、対称空間上に等径関数を構成し、さらにラドン変換により、それら等径関数が球面上の等径関数に変換されることを示した。また、複素射影空間から複素射影空間への定エネルギー密度関数をもつ調和写像のモジュライ空間を線形代数的データを用いて記述した。最後に、エルミート対称空間から複素グラスマン多様体への正則写像に関しても同様の結果を得ることができた。
1
0
0
0
OA
幾何学と可積分系理論の融合と発展
著者
宮岡 礼子
大仁田 義裕
小谷 元子
山田 光太郎
岩崎 克則
梶原 健司
中屋敷 厚
長友 康行
佐々木 武
岩崎 克則
大津 幸男
梶原 健司
長友 康行
中屋敷 厚
山田 光太郎
二木 昭人
マーティン ゲスト
ウェイン ラスマン
庄田 敏宏
入谷 寛
石川 剛郎
梅原 雅顕
川久保 哲
田丸 博士
藤岡 敦
松浦 望
西納 武男
出版者
東北大学
雑誌
基盤研究(A)
巻号頁・発行日
2007
等径超曲面の分類問題の大部分を解決し,運動量写像で表現することにより,可積分系理論との関連性を根拠づけた.特異点をもつ曲面の基礎理論を進展させ,種々の局所・大域理論を明らかにし,ルジャンドル写像を用いた新しい視点を開発した.リーマン・ヒルベルト対応を介してパンルヴェ方程式の力学系を研究し,カオス性の観点を開拓した.高種数Gromov-Witten理論のモジュラー性,ミラー対称性を論じ,また量子コホモロジーから得られる正則微分をポテンシャルにもつ曲面の構成を通じて,tt*幾何に貢献した.