著者
辻 正人 斉藤 元章 吉田 雅治 中林 公正 北本 清 長沢 俊彦 干川 就可
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.77, no.5, pp.700-704, 1988-05-10 (Released:2008-06-12)
参考文献数
19

症例は39才,男性. 28才時に全身性エリテマトーデスの診断にて,以後ステロイド療法が施行された. 34才時,胸痛が出現し急性心筋梗塞と診断された. 36才時に言語障害と右不全麻痺が出現し,脳梗塞を合併した. 39才時,二度目の心筋梗塞発作で死亡した.剖検上,全身の著しい動脈硬化性病変を認め,特に冠状動脈と中大脳動脈に器質化血栓を伴うアテローム性動脈硬化症が認められた.全身性エリテマトーデス症例における動脈硬化促進因子については,全身性エリテマトーデス固有の血管炎・血栓をきたしやすい病態,ステロイド長期投与の影響の他に,高血圧,高脂血症,大量喫煙などの多様な因子の存在も重要な役割を果たしていると考えられた.
著者
副島 昭典 北本 清 長沢 俊彦
出版者
社団法人 日本腎臓学会
雑誌
日本腎臓学会誌 (ISSN:03852385)
巻号頁・発行日
vol.24, no.11, pp.1289-1298, 1982-11-25 (Released:2011-07-04)
参考文献数
18

During two year periods between 1979 and 1981, we have experienced 28 cases of acute renal failure (ARF) with various causes. Among them 7 cases were thought to be originated from myoglobinuric ARF due to rhabdomyolysis. The causes of rhabdomyolysis were burns in one case, crush injury in one case, marathon running in one case, hypoxygenation from acute adrenal insufficiency in 2 cases and drugs in 2 cases. The serum and/or urinary level of myoglobin (Mb) detected by radioimmunoassy were moderately or highly elevated at the initial phase of ARF in these 7 cases. Also, there were hematest positive dark urine and dehydration of various degrees. There were no constant tendency in the serum level of uric acid, calcium, potassium in our cases with myoglobinuric acute renal failure (Mb-ARF), althought these parameters were fairly abnormal in Mb-ARF in the previous reports. Five cases received hemodialysis and two cases were treated conservatively. Six cases recovered completely from ARF and one case due to haloperidol induced Mb-ARF died, although frequent hemodialysis were performed. It was concluded that (1) Mb-ARF might be a considerably common cause of ARF, (2) measure-ment of serum and/or urine Mb might be very sensitive diagnostic tool for the differentiation of etiology of ARF. (3) However, Mb-ARF must be carefully differentiated from the acute exacerbation of chronic renal failure (CRF), since in patients with CRF the serum level of Mb were considerably high due to the disturbance of urinary excretion of Mb, (4) The outcome of Mb-ARF was relatively good.
著者
沼野 藤夫 GRANDOS Juli PARK Y.B HOFFMAN Gray REYESーLOPEZ ペドロエー ROSENTHAL Ta ARNETT Frank MECHRA N.K. SHARMA B.K. PREEYACHIL C SUWANWELA Ni 角田 恒和 能勢 真人 松原 修 木村 彰方 長沢 俊彦 西村 泰治 CHARAOENWONGSE P. REYES-ROPEZ P.A. GRANDOSE J. PEDRO A Reye FRANK C Arne YACOV Itzcha N.K Mehra B.K Sharma NITAYA Suwan Y.B Park
出版者
東京医科歯科大学
雑誌
国際学術研究
巻号頁・発行日
1994

高安動脈炎は非特異性血管炎であり、その成因は不明で、我国では難病の1つに指定されている。長年の研究の結果、この血管炎の発生に自己免疫機序の関与が示唆されるが、まだ十分解明されるまでには至っていない。本症は、臨床的にもいくつかの特徴が明らかにされており、(1)若年女性に多発し、(2)アジア諸国に多く、欧米に少ない種属差が知られている。我々は、本症の成因に遺伝要因の関与を想定し、現在までにHLA A24-B52-DR2のhaplotypeが本症患者に有意に高い頻度で出現していることを確認し、この事実がアジア諸国に多発する本症の謎と解きあかす鍵と考えられた。なぜならばB52の高い出現頻度を示しアジア諸国、アメリカインディアン、南米と本症の多発地域とが一致するからである。その後の検索で南米、韓国、インド等に於いても、本症患者にB-5 or B-52が有意に高い頻度を示すことが明らかにされてきている。そこで本症の病態につき国際研究を開始したが、この国際比較に於いていくつかの新しい事態が明らかにされた。その1つは、各国によって男女比が異なることである。我国では、女性が圧倒的に多い事実に対して西方にゆくに従って、その比率が減少し、イスラエル、トルコでほぼ6:4の割合までにゆくことである。もう1つは種属によりその臨床病態が異なり、我国では上行大動脈より大動脈弓部にかけての病変が多いのに対し、インド、タイ、南米(メキシコ、ペル-)ではむしろ腹部大動脈に病変が多いという差が明らかにされた。特にインド等では腹部大動脈に限局した患者もかなり認められた。このことから病態の分類に腹部大動脈の病変のみを含めた新しい体系を国際間で取り決め、この新分類に従った患者の実態を目下明らかにしつつある。このことはHLAの研究に於いても新たな展開を開かしめた。我々の研究に於いてHLA B-39の存在が健康日本人に比し有意に高い統計上の成績が得られたが、実数はわずか10名に満たぬ程であった為に放置しておいたが、そのDNAレベルの研究から、本症患者にのみ認められるB-39-2という新しいタイプの存在が発見された。そしてこのB-39は南米や東南アジア諸国に於いてはB-52より高い出現頻度を示しており、B-39と連鎖不平衡を示す遺伝要因が改めて注目されるようになっている。目下、各国に於いてB-39の出現頻度とその臨床病態との比較が新たなテーマとして取り上げられ、目下検討が成されつつある。このDNAレベルの解析は、各国より送ってもらった血液にて当大学で目下行いつつある。
著者
副島 昭典 石塚 俊二 鈴木 道彦 蓑島 忍 中林 公正 北本 清 長沢 俊彦
出版者
社団法人 日本腎臓学会
雑誌
日本腎臓学会誌 (ISSN:03852385)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.81-85, 1995 (Released:2010-07-05)
参考文献数
23

In recent years, several laboratories have suggested that serum levels of antioxidant activity and redox balance are reduced in patients with chronic renal failure. Some clinical reports have also proposed that defective serum antioxidative enzymes may contribute to a certain uremic toxicity through peroxidative cell damage. A 48-year-old woman was referred to us from the surgical department of our hospital because of consciousness disturbance, panctytopenia and acute acceleration of chronic azotemia after postoperative radiation therapy. We diagnosed acute acceleration of chronic renal failure with severe acidemia and started hemodialysis therapy immediately. Two days after admission to our department, she developed upper abdominal sharp pain and bradyarrhythmia. Serum amylase activity was elevated markedly and the ECG finding showed myocardial ischemia. On the 24th hospital day these complications were treated successfully with conservative therapy and hemodialysis. We considered that radiation therapy in this patient with chronic renal failure evoked marked oxidative stress and that deficency of transferrin played an important role in peroxidative cell damage.