著者
黒川 修司
出版者
東京女子大学
雑誌
東京女子大学紀要論集 (ISSN:04934350)
巻号頁・発行日
vol.65, no.2, pp.79-109, 2015-03

カストロによる政権奪取時から米国が継続している対キューバ経済制裁を、外交政策と政策決定の視点から分析した。そもそも民族主義的な連合政権として発足したカストロ政権に対して、米国民と企業の資産を国有化し米国に損害を与えたとして、砂糖の輸入を停止したアイゼンハワー政権の判断が、52年にも亘る経済制裁の発端であった。この経済制裁によりカストロ政権を米国は経済的に追い込み政策転換を迫ったが、ソ連が砂糖の輸入を肩代わりしたことにより、損害は限定的になり、キューバをソ連に近づける結果となった。制裁を開始し、強化したアイゼンハワー、ケネディ政権の政策を吟味した。歴代政権の対キューバ制裁は簡潔に述べ、冷戦構造が崩壊した後の1992年法と1996年法の内容とその効果を詳細に分析し、米国の経済制裁が効果を出し始めたのは1991年のソ連の崩壊からであったと結論した。オバマ政権は未だに対キューバ経済制裁をどうするか決めかねているように見える。経済制裁は実行するよりも、中止する方が遥かに困難である。
著者
黒川 修司(1949-)
出版者
東京女子大学論集編集委員会
雑誌
東京女子大学紀要論集 (ISSN:04934350)
巻号頁・発行日
vol.63, no.1, pp.161-185, 0000

Two weeks after the fall of Saigon, an American cargo ship on the high seas was captured by the Khmer Rouge. The Ford Administration wanted to cover the defeat in the Vietnam War, and took military action against Cambodian forces using helicopters and marines transported from Okinawa.Because of the lack of a good communication system and bad intelligence, the U.S.A. decided to bomb the Cambodian mainland and land on Tan Island, where the American sailors were believed to be. Not knowing that the sailors had been released, the American marines recaptured the ship. They were however attacked by superior Cambodian force when they landed on the small island, and fifteen marines were killed during the ensuing fourteen hour fight. Contrary to tradition, three marines who had been captured by the Cambodians and were later executed were left as missing.This paper used the records of the National Security Council, which were top secret at the time, to discover why the Ford Administration chose the military option from the start and what made the military operation difficult. Memories of the 1968 Pueblo Incident made this unnecessary military option attractive to top American decision-makers, and Secretary of State Kissiger influenced President Ford to take military action.サイゴン陥落から2週間の後、米国の貨物船がクメール・ルージュにより捕獲され、フォード政権は最初から軍事的手段を選択肢に入れていた。機密解除された国家安全保障会議の議事録からは、ベトナム戦争の苦い敗北から国民の自信を回復するためと、北朝鮮に捕獲され乗組員の釈放に苦労したプエブロ号事件という過去の経験から、カンボジアとの外交交渉などよりも軍事力の行使が選択された。しかしながら、利用できる軍事力に限りがあったこと、地理的距離と指揮命令系統の無理などから、現地の情報が入手できないままに、沖縄の海兵隊が輸送され、乗組員が捕えられていると思われた小島への上陸作戦で15名の死者を出した。この不必要だったが断固とした軍事行動は米国民から支持を得たのであった。