- 著者
 
          - 
             
             飯島 慈裕
             
             会田 健太郎
             
             浅沼 順
             
             石川 守
             
             岩崎 博之
             
             太田 岳史
             
             小谷 亜由美
             
             佐藤 友徳
             
             篠田 雅人
             
             杉浦 幸之助
             
             朴 昊澤
             
             檜山 哲哉
             
             平沢 尚彦
             
             金子 有紀
             
             堀 雅裕
             
             GOMBOLUUDEV Purevjav
             
             OYUNBAATAR Dambaravjaa
             
             IIJIMA Yoshihiro
             
             AIDA Kentaro
             
             ASANUMA Jun
             
             ISHIKAWA Mamoru
             
             IWASAKI Hiroyuki
             
             OHTA Takeshi
             
             KOTANI Ayumi
             
             SATO Tomonori
             
             SHINODA Masato
             
             SUGIURA Konosuke
             
             PARK Hotaek
             
             HIYAMA Tetsuya
             
             HIRASAWA Naohiko
             
             KANEKO Yuki
             
             HORI Masahiro
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 三重大学大学院生物資源学研究科
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 三重大学大学院生物資源学研究科紀要
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - no.43, pp.15-25, 2017-09 
 
          
          
          
        
        
        
        宇宙航空研究開発機構によって2014年2月に打ち上げられた全球降水観測計画(GPM: Global Precipitation Measurement)の主衛星は高緯度地域の降水量が新規に得られる。このデータの検証は,今後の寒冷圏陸域の水循環・水資源研究等への利用促進に向けた観測精度の向上を図るうえで必要不可欠である。本研究プロジェクトでは,観測研究を実施してきた国内外の機関が協働して,北東ユーラシア(主としてモンゴル・東シベリア)で既設の観測システムを改良し,他の衛星データ解析と合わせて,夏季降水(降雨),冬季降水(降積雪)およびそれらの空間分布に関する地上検証を行う。また,今後の応用研究に向けて,陸面モデル・分布型河川流出モデル,メソ気象モデルを利用した,地域規模のGPM観測データの利用可能性を検討する。