著者
S. P.
出版者
物性研究刊行会
雑誌
物性研究 (ISSN:05252997)
巻号頁・発行日
vol.5, no.5, pp.368-372, 1966-02-20

この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
著者
村田 敏 スロウラ フセイン 今田 大介 アマラトウンガ K. S. P.
出版者
The Japanese Society of Agricultural Machinery and Food Engineers
雑誌
農業機械学会誌 (ISSN:02852543)
巻号頁・発行日
vol.57, no.4, pp.53-57, 1995 (Released:2010-04-30)
参考文献数
6

本報では, 製粉時に発生する熱による粉体の品質低下の防止に有効な減圧製粉について研究を行った。測定では, 圧力を (170~1025hPa), 水分を (13.4~20.2%w. b.) と変化させることにより, 各々の条件における製粉機の消費電力, 小麦粉末の水分変化を求めた。その結果, 常圧時 (この場合1025hPa) の製粉に比べ, 減圧時の製粉では, 製粉後の粉末の温度上昇が少ないことが明かとなった。また, 消費電力は減少し, 製粉後の水分の減少量は大きくなった。なお, 製粉機への小麦の供給速度は, 小麦の水分に依存することが示された。
著者
岡橋 秀典 南 埜猛 澤 宗則 スッバイヤー S.P.
出版者
公益社団法人 東京地学協会
雑誌
地学雑誌 (ISSN:0022135X)
巻号頁・発行日
vol.121, no.5, pp.874-890, 2012-10-25 (Released:2012-12-05)
参考文献数
11
被引用文献数
1 1

This paper examines the present status of geography in India and problems based on trends in modern history, geography education and research. Geography has developed remarkably in higher education since the country won independence from Great Britain. Large numbers of universities and colleges have been established since the 1960s, and departments of geography have also opened rapidly with a spatial bias towards the North India Region. In 1992, 66 university departments in the country taught geography and undertook research. Human geography receives more emphasis than physical geography. In the former, agricultural geography and urban geography were the most active fields of the research. Regional planning has also occupied the interests of geographers under the country’s planned economy. In recent years, the technologies using computers such as GIS and remote sensing have been introduced into the discipline, and have driven development in geography departments. However, various problems are pointed out in the present status of geography. There are questions about innovation in geographical theory, methodology and education.
著者
謝 肖男 来生 貴也 米山 香織 野村 崇人 秋山 康紀 内田 健一 横田 孝雄 Christopher S. P. McErlean 米山 弘一
出版者
日本農薬学会
雑誌
Journal of Pesticide Science (ISSN:1348589X)
巻号頁・発行日
vol.42, no.2, pp.58-61, 2017-05-20 (Released:2017-05-20)
参考文献数
10
被引用文献数
41

トウモロコシが生産する根寄生雑草種子発芽刺激物質の1つを単離し,その構造を各種機器分析により,methyl (2E,3E)-4-((RS)-3,3-dimethyl-2-(3-methylbut-2-en-2-yl)-5-oxotetrahydrofuran-2-yl)-2-((((R)-4-methyl-5-oxo-2,5-dihydrofran-2-yl)oxy)methylene)but-3-enoate(1)と決定し,ゼアラトン酸メチルと名付けた.ストリゴラクトンの生合成前駆体であるカーラクトンの13C標識体の投与実験から,1はトウモロコシ体内においてカーラクトンから生合成されることを確認した.1は根寄生雑草Striga hermonthicaおよびPhelipanche ramosaの種子に対して強力な発芽刺激活性を示したが,Orobanche minorの種子に対する活性は100倍弱かった.