20 0 0 0 OA 初等科国史

著者
文部省 編
出版者
文部省
巻号頁・発行日
vol.上, 1943

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (20 users, 22 posts, 22 favorites)

「〔後奈良〕天皇〔1497~1557〕は、みてずから経文をお写しになり、これを国々の社や寺におさめて、わざわいが除かれるよう、お祈らせになりました。」 文部省『初等科国史』上、1943年、159–160頁 https://t.co/Fq7R3IhLYv https://t.co/4pAlvKUgpk https://t.co/KGzoVzbvY5
@yamami_open 本物のスキャンがインターネットで只で読めますが…… https://t.co/87KdUY7c7N
敗戦前は初等科でも周知された刀伊を忘れるぐらいに戦後レジームの脱却は未完のままでござる 初等科国史(上) https://t.co/aISO42kY7F https://t.co/Gv9jDirSaU https://t.co/nonwCBlnTA
今知ったけど、ネットでタダで読める本でも復刻版と銘打てば1980円で売れるんだな。レビュー数からするとそこそこ売れてるっぽいし [復刻版]初等科国史 単行本¥1,980 星5つ中の4.5 182 件のグローバル評価 https://t.co/aLXOMSSdV1 これじゃないかな https://t.co/rXkfpCdXHK
戦前のバリバリ皇国史観でも、義時を討つのを決意してわずか3行で流される後鳥羽院…… https://t.co/mWirozx2rS https://t.co/SNS1joBmmC
@mowi16397071 戦前の歴史の教科書が色々興味深いです 初等科国史 https://t.co/mWirozx2rS 清盛さんというヒールのお陰でアラを隠せた後白河って感じで……w
@ma0223ya 「国立国会図書館デジタルコレクション」は、貴重な本がネットで無料で読めるので、多くの人に知っていただきたいです。 最近「初等科国史」が復刊されましたが、わざわざ買わなくても、公開されています。 https://t.co/eHp02g86lU https://t.co/jAB43Ctp0x
戦前の初等科国史の日本語は風格があってよいなあ。読み物としては面白いがこれが歴史書だったっつーのはなかなか黒歴史だよね。 https://t.co/HfahA7oDMh
70年ほど前まで、神話を歴史として教えていた。文部省編『初等科国史 上』国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ucnXCJiNSv https://t.co/5IZUFA4spq
『初等科国史』上(文部省、1943年)近代デジタルライブラリー。 http://t.co/uFjvufM8

収集済み URL リスト