- ホーム
- 文献詳細
言及状況
外部データベース (DOI)
Yahoo!知恵袋 (1 users, 2 posts)
令義解の該当部分を注を除いて引用します。(原文は↓)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/991102/58
『凡戸籍恒留五比其遠年者依次除(近江大津宮庚午年籍不除)』
意味は「常に五回分を保管する事。遠年(=古くなったものは)次のものが出来たら除く=廃棄する事。(近江大津宮の庚午年籍は除かない=廃棄しない)」です。
つまり、令義解自体に捨 ...
班田収受は、実際には、造籍(戸籍を作る)→校田(田の面積や品質を調査する)→班田(田を与える)というサイクルで行われました。で、造籍から班田までの期間は、8世紀前半は2年でしたが、8世紀後半に入ると3年、更には4年と延びて行きました。
この原因としては、墾田永年私財法の結果、私有地が誕生した為、田の権利関係が複雑になった為ではないか、などと考えられるわけですが、原因はともかくとして、班田収受のサ ...
教えて!goo (1 users, 1 posts)
こちらなどは如何でしょうか?
◆『国史大系 第1-17巻/経済雑誌社編/経済雑誌社/1897-1901』
「[第12冊]第12巻 令義解 類聚三代格 類聚符宣抄,続左丞抄」
令義解>(巻第九)假寧令第廿五 凡壹拾參條
147~148コマ/880(二百六十六~二百六十八頁)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/991102/147
...
はてなブックマーク (1 users, 2 posts)
OKWave (1 users, 1 posts)
こちらなどは如何でしょうか?
◆『国史大系 第1-17巻/経済雑誌社編/経済雑誌社/1897-1901』
「[第12冊]第12巻 令義解 類聚三代格 類聚符宣抄,続左丞抄」
令義解>(巻第九)假寧令第廿五 凡壹拾參條
147~148コマ/880(二百六十六~二百六十八頁)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/991102/147
◆ ...
Wikipedia (9 pages, 15 posts, 7 contributors)
収集済み URL リスト