著者
西原 進吉 荒木 敦子 宮下 ちひろ 山﨑 圭子 岸 玲子
出版者
北海道公衆衛生学会
雑誌
北海道公衆衛生学雑誌 (ISSN:09142630)
巻号頁・発行日
vol.30, no.2, pp.27-40, 2017-03-31

我が国では神経発達障害の子どもが増加傾向にある.近年,殺虫用途等で使用される農薬への曝露がその一因であるとも考えられている.そこで,本稿では,胎児期,乳幼児期,学童期における農薬曝露と,注意欠如/多動性障害を中心とした神経発達への影響に関する近年の研究動向について検討を行うことを目的とした.医学文献データベースPubMedを用いて,有機塩素系,有機リン系,ピレスロイド系,カーバメイト系,ネオニコチノイド系農薬と,注意欠如・多動性障害,不注意,多動,神経発達,行動発達を検索用語として,文献検索を行った.得られた176編の論文から,農薬と神経発達に直接関係する疫学論文40編に焦点をあてて検討した.その結果,有機リン系農薬については,胎児期曝露の影響がみられること,生後曝露の影響は一貫しないこと,有機塩素系農薬についても,胎児期曝露の影響を示す報告が多いことが示された.一方,ピレスロイド系農薬では,胎児期よりも出生後の影響が強い可能性が示唆された.カーバメイト系農薬については,胎児期曝露の影響が示唆されたが,論文数は2編のみであった.ネオニコチノイド系農薬については報告が1編のみであった.精神発達においては,検索内容に関する評価項目が多岐にわたり,また,影響が表出する年齢も異なる可能性があることから,農薬曝露と精神発達の関連についての研究報告数は,現状では不十分であり,さらなる研究の蓄積が望まれる.

言及状況

Twitter (7 users, 7 posts, 10 favorites)

⑥胎児期の農薬への暴露はリスク要因として示唆されていますね。 https://t.co/WZxTKFlpE8 https://t.co/oTfoV549jt
@pink_usausa @itigounou @asahi_yama1 調べてまとめて下さっている方々がいるのでネットは便利ですね。おそらくこういう研究は多く為されていますが、ネオニコチノイド系農薬のpros/consは冷静に議論したいですね。 「殺虫用途の農薬への曝露とADHDを中心とした神経発達障害との関連についての疫学研究動向」 https://t.co/56VpBKIAKF https://t.co/kk1vhdsOBH
持続可能な農業は環境保全から。 農薬暴露と発達障害の研究も盛んにされている。 殺虫用途の農薬への曝露とADHDを中心とした神経発達障害との関連についての疫学研究動向 https://t.co/roedKK5yHy https://t.co/YzEvJpThHx
https://t.co/bokvyM5Kxt
赤子の住むリビングに“蚊がいなくなるスプレー”を噴いても大丈夫か? サーベイ(西原2017)は、「ピレスロイド系農薬曝露の影響についても、研究の報告数が少なく、現状では何も結論づけることはできない」と結んでいる。 https://t.co/rknihJ418d https://t.co/dDuFjjkLdv
あと三歳児の尿から農薬が、という話の拠出がわからないのですが このあたりなのでしょうか。https://t.co/YBAWa2KPaF

収集済み URL リスト