著者
竹井 巖
出版者
北陸大学
雑誌
北陸大学紀要 = Bulletin of Hokuriku University (ISSN:21863989)
巻号頁・発行日
no.52, pp.321-341, 2022-03-31

This thesis summarizes the history and culture related of icehouses “Himuro” andsnow cellars “Yukimuro” in Japan. In the 1st period (from ancient to Edo Period),Chinese icehouse culture (ice collection / ice storage technology /utilization of the storedice) was introduced to Japan through migrants, and the upper classes in the aristocraticand samurai society only were able to use the stored ice and snow. In the 2nd period(from Meiji to early Showa period), the Western ice culture by Boston ice imported wasconveyed, and the supply and consumption of stored snow and ice was booming to masssociety too. The present age, in which the stored snow and ice is re-evaluated and triedto be used as one of the renewable energy resources, can be positioned in the 3rd period.In this 3rd period, the utilization of stored snow and ice is showing a new aspect withthe application of science and technology

言及状況

Twitter (10 users, 12 posts, 21 favorites)

氷室守の神はなかなか珍妙な神ではあるものの、あんな人物やこんな人物も楽しんだ氷!その神!と考えると、この曲の立ち位置も少し変わって見えてくるのではないでしょうか。
PDFあり。 ⇒竹井 巖 「日本における氷室・雪室の歴史文化とその現状」 『北陸大学紀要』52号 (2022/3) https://t.co/4NIxquYGql
竹井巖. “日本における氷室・雪室の歴史文化とその現状.” 北陸大学紀要, no. 52 (2022). https://t.co/nNgJVcW1jR. とあるので椿井文書で前提とされた官営ではなく、市場で出回った民間の氷室かも。 旧河内国交野郡だった交野市には氷室の字名と氷室山八葉蓮華寺がある https://t.co/ob3k9bamWb
椿井文書,中公新書,2020,P.173の氷室は 引用「……「東大寺古文書」……天平宝字四年(760)……平城京の市(肆)で買った氷の代金(卅八文)…… 8 世紀の平城京では、朝廷の氷利用以外にも、市場から調達できる氷を含めて夏期の氷利用が盛んに行われていたことが窺える」竹井巖 https://t.co/nNgJVcW1jR
今年の夏も38度C越えだろう。 政府からは節電せよと言うし
8世紀には氷室はあちこち在って、平城京へ売りに行ってたのかも。 「竹井巖先生:8 世紀の平城京では、朝廷の氷利用以外にも、市場から調達でき る氷を含めて夏期の氷利用が盛んに行われていたことが窺える https://t.co/nNgJVdeaxZ 」 「東大寺古文書」天平宝字四年(760)六月十四日付

収集済み URL リスト