Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 04523016 (ISSN)
147件
7ページ目
1
0
0
0
対談 室町の妖怪--付喪神(つくもがみ)、鬼、天狗、狐と狸 (特集:面白(おもしろ)の室町文芸--雅俗の交流) -- (『十二類絵』をめぐって)
著者
小松 和彦
徳田 和夫
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.50, no.10, pp.6-33, 2005-10
1
0
0
0
かぐや姫--光と境界と外部 (竹取物語--フィクションの誕生<特集>) -- (竹取物語の人物造型)
著者
河添 房江
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.38, no.4, pp.p103-107, 1993-04
1
0
0
0
藤原袁比良(ふじわらのおひら)--知られざる権勢家 (後宮のすべて) -- (後宮を彩る女たち)
著者
角田 文衛
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.25, no.13, pp.p152-153, 1980-10
1
0
0
0
谷崎の作品ではなかった 偽作「誘惑女神」をめぐって
著者
細江 光
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.33, no.8, pp.p134-137, 1988-07
1
0
0
0
坪内逍遥の「演劇神髄」--「演芸」と「民衆芸術」の間 (特集:演劇--国家と演劇) -- (いま演劇はどうなっているか--演劇の最前線)
著者
神山 彰
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.50, no.11, pp.49-55, 2005-11
1
0
0
0
大宰府・水城の万葉考古学 (特集 新発見資料が語る 万葉考古学)
著者
狭川 真一
出版者
學燈社
雑誌
國文學 : 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.54, no.6, pp.66-78, 2009-04
1
0
0
0
四国--土佐方言の強調表現について (特集 日本語の方言と言語行動) -- (各地の方言生活の特色--具体例を挙げつつ)
著者
吉田 則夫
出版者
學燈社
雑誌
國文學
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.42, no.7, pp.130-134, 1997-06
1
0
0
0
近代小説における猫のPhases (猫の文学博物誌) -- (エクリチュ-ルとしての猫)
著者
水谷 昭夫
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.27, no.12, pp.p75-80, 1982-09
1
0
0
0
エスノ・サイエンス・フィクション--現代社会とSF的思考 (現代文学・SFの衝撃<特集>) -- (現代SF・その主題と方法)
著者
村上 陽一郎
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.27, no.11, pp.p46-51, 1982-08
1
0
0
0
神代巻写本の原型性について (特集:古事記・日本書紀--比較) -- (記紀の問題点)
著者
中村 啓信
出版者
學燈社
雑誌
國文學 : 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.51, no.1, pp.76-85, 2006-01
1
0
0
0
広告文のオノマトペ--キャッチフレーズから、ネーミングまで (特集 おのまとぺ)
著者
岩永 嘉弘
出版者
學燈社
雑誌
國文學 : 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.53, no.14, pp.33-41, 2008-10
1
0
0
0
狂言の言語--その近世スタンダードとの関係 (特集:能--歴史と身体)
著者
野村 剛史
出版者
學燈社
雑誌
國文學 : 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.50, no.7, pp.65-71, 2005-07
1
0
0
0
特集 平家物語--世界への発信
出版者
學燈社
雑誌
國文學 : 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.52, no.15, pp.5-127, 2007-12
1
0
0
0
寺山修司,ヴィルドゥングスロマンとして (美の狩人--塚本邦雄と寺山修司<特集>) -- (塚本・寺山の原質)
著者
菱川 善夫
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.21, no.1, pp.p48-53, 1976-01
1
0
0
0
万葉集研究文献目録(昭和46・1〜46・12) (万葉集の詩と永遠(特集))
著者
水島 義治
出版者
學燈社
雑誌
國文學 : 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.17, no.6, pp.166-174, 1972-05
1
0
0
0
軍記から実録へ--大坂城の総軍師真田幸村 (特集:近世小説--その豊饒) -- (ジャンルの越境)
著者
高橋 圭一
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.50, no.6, pp.58-66, 2005-06
1
0
0
0
内田百間「冥途」--暗い土手の幻想 (幻想文学の手帖) -- (夢/悪夢/ファンタジ-)
著者
松村 友視
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.33, no.4, pp.p68-71, 1988-03
1
0
0
0
童話「まなづるとダァリヤ」考 (宮沢賢治--作品から作品へ,ジャンルからジャンルへ<特集>) -- (新しい作品像)
著者
大藤 幹夫
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.23, no.2, pp.p137-141, 1978-02
1
0
0
0
宇多田ヒカルの言葉と「声」 (特集 音楽--声と音のポリフォニー) -- (文学と音楽の衝突)
著者
天沢 退二郎
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.44, no.13, pp.127-131, 1999-11
1
0
0
0
イラストの絵画的状況あるいは絵画のイラスト的状況 (現代マスコミ入門) -- (現代マスコミの現場から)
著者
谷川 晃一
出版者
学灯社
雑誌
国文学 解釈と教材の研究
(
ISSN:04523016
)
巻号頁・発行日
vol.28, no.11, pp.p136-140, 1983-08
««
«
1
2
3
4
5
6
7
8
»
»»